アプリで広告非表示を体験しよう

残りご飯で簡単♡エビピラフ風の炒飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんころもち子
残りご飯を使ってフライパンで簡単・すぐ美味しい♡お弁当やおひとりランチにもおすすめです。
みんながつくった数 3

材料(1人分)

冷やご飯
大盛り1膳分(200g前後)
玉ねぎ
1/8個(25g)
にんじん
2cm
ピーマン
1/2個
マッシュルーム(水煮スライス)
20g
冷凍むきエビ
5〜6尾
オリーブオイル(炒め油)
適量
バター
1/2片(5g)
白ワイン
大さじ1
□水
20cc
□コンソメパウダー
小さじ1/2
塩・こしょう
少々
刻みorドライパセリ
お好みで適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷凍むきエビは、小さじ1の塩を溶かした水500ccに漬けて解凍する。(水・塩は分量外)

    使うまでに半解凍出来てればOKです。
  2. 2
    玉ねぎ・にんじん・ピーマンはみじん切りにする。

    マッシュルーム水煮はザルにあけ汁気を切る。

    □(水・コンソメ)をカップに合わせ、溶かしておく。
  3. 3
    ご飯は凍っていれば解凍し、レンジで温めておく。(蓋を開けて水分を飛ばしておく)
  4. 4
    フライパンにオリーブオイル・バター半量を温めて、玉ねぎ、にんじんを加えて炒める。

    玉ねぎが薄っすら半透明になってきたらピーマン・マッシュルームも加えてサッと炒め合わせる。
  5. 5
    水気を切ったエビを加えて、一旦火を強め、白ワインor酒を振ってアルコールを飛ばす。
    弱めの中火にして蓋をして2分ほど蒸し焼きにする。
  6. 6
    フライパンの蓋を開け、合わせておいた□(水・コンソメ)を加えてサッと全体に混ぜ合わせ、ご飯を加える。
  7. 7
    ご飯粒を潰さないように、切るようにしてほぐし、1〜1分半くらい煽って水分を飛ばしていく。

    仕上げに残りのバターを加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調えて出来上がり♪
  8. 8
    お皿に盛り、お好みで刻みorドライパセリを振ってどうぞ♪

おいしくなるコツ

野菜はミックスベジタブルを使ってもOK! こんな大きなエビじゃなくていいです…コレしか売ってなかったのでスミマセン^^; 冷凍エビの解凍方法は諸説ありますが、剥きエビは濃度1%の塩水につけるという方法で大昔に教わりました(殻付きは3%)。

きっかけ

炊飯器に米と水以外のものを入れたくないので、ピラフ・炊き込みご飯の類いは鍋で作る我が家。んーでも面倒!という時は冷やご飯使って即席で済ませます( ´͈ ᵕ `͈ )♪

公開日:2022/04/01

関連情報

カテゴリ
エビピラフごはんのお弁当(子供用)ごはんのお弁当(大人用)フライパン一つでできるその他のチャーハン
関連キーワード
洋風炒飯 即席ピラフ チャーハン ピラフ風炒飯
料理名
エビピラフ風の炒飯

このレシピを作ったユーザ

にゃんころもち子 おウチのご飯はシンプルがいちばん♪ ゆるゆるのんびりと、日々のレシピ整理・覚え書きメモ代わりに利用しています♪ 気付きや改良点など、レシピの見直しをしてブラッシュアップ・修正を加えることもありますのでご了承くださいm(_ _)m

つくったよレポート( 1 件)

2022/06/08 03:09
冷凍あさりで作りました。 コンソメをうまく使ったレシピです。ありがとうございました。
がんたワンコ
レシピ利用にして下さりありがとうございます!あさりもいいですね〜美味しそうです♡ お役に立てましたようで良かったです。つくレポありがとうございます(*´︶`*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする