アプリで広告非表示を体験しよう

簡単に!チョコレートスコーン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はっぴーくじら
家で焼きたてスコーンを~

材料(1~4人分)

ホットケーキミックス
150g
バターかマーガリン
50g
牛乳
大さじ3
板チョコレート
1枚
※お好みでラムエッセンス
数滴
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    170~180℃にオーブンを余熱しはじめる
  2. 2
    ボールにホットケーキミックスを入れる
  3. 3
    柔らかくしたバターを入れて、マッシャーで潰しながら混ぜる
  4. 4
    牛乳と、お好みでラムエッセンスを入れて混ぜる
  5. 5
    板チョコを銀紙のまま、ボキボギに折ってから、生地に混ぜ合わせる
  6. 6
    余熱が終わったら、クッキングシートにのせて20~30分焼く。今回は、クッキングシートが残り少ないと作り始めてから気付いたので、細長く並んでいます(((((゜゜;)
  7. 7
    爪楊枝を刺してみて、生地がついて来なかったら出来上がりです

おいしくなるコツ

室温に戻したバターや、ホイップタイプのバターだと。ポテトサラダなどを作るときのマッシャーで粉とバターを混ぜる事が出来ます。 オーブンの機種によって、温度や時間は調整してください。 ※普段、我が家は170℃で30分で焼き上がる事が多いです。

きっかけ

やけどして、手に包帯巻いているときになるべく洗い物を少なく。こねるのも減らしたいけどスコーンは食べたくて‥ここにたどり着きました。 生地が少し柔らかめで、スプーンやフォークで混ぜられます。

公開日:2020/05/23

関連情報

カテゴリ
スコーンその他のチョコレート
関連キーワード
ガーナチョコレート ホットケーキミックス バター マッシャー
料理名
チョコレートスコーン

このレシピを作ったユーザ

はっぴーくじら たのしく!おいしく!簡単に! 息子が生まれてから、アレルギー対策をしてきましたが。小学校高学年になるころから更に大変で通院の日々に心が辛く‥‥4年ほど楽天レシピも休んでいました。まさかの成長期に入ったら体力がついたのか、やっと息子のアレルギーが落ち着いてきましたのでまた再開したいと思います。 冒険しすぎず‥楽しく料理したいと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする