アプリで広告非表示を体験しよう

新食感☆?!納豆チョコ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
pinkishsky
冷凍庫で保存して、食べるたびに冷凍庫から取り出して食べるチョコレートになりますが、チョコも納豆もカチコチに凍ることはないので、アイスように冷たくはありません。

材料(1~5人分)

市販の板チョコ
70g
納豆
1/2パック
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    納豆をパックから取り出して、そのまま平べったいかたちのまま、タッパーなどに入れかえて、冷凍庫に入れて、凍らせておきます。
  2. 2
    溶かしやすいように市販の板チョコを折り目に沿ってコイン大に折り、ボールや小鍋入れ、その底を火から下ろした沸騰したお湯につけて、湯せんして溶かします。
  3. 3
    1.の納豆を取り出し、半分に切って、その半分を、高さにあわせて(6~7ミリ角ぐらいの)さいの目に切ります。

    *残りの納豆は普通に食べられます。
  4. 4
    固める容器に2.の溶けたチョコレートを半分入れて、3.の納豆を等間隔に全体に散らばるように入れて、さらにその上に残りのチョコレートをかけたら、形を整えて冷蔵庫に入れます。
  5. 5
    半日ぐらいしてしっかりチョコレートが固まったら、冷蔵庫から取り出し、タッパーなどに入れてチョコを固めていた場合は、ここで食べやすい大きさに切ります。
  6. 6
    最後に5.のチョコレートを冷凍庫に入れて凍らせれば出来上がりです。
    冷凍庫で保存して、食べるたびに冷凍庫から取り出して食べるようにします。

おいしくなるコツ

5.の段階のチョコレートでも食べられるのですが、ものすごくねばります。通常の納豆の2~3倍ねばります。なので、それだと食べにくいので、凍らせました。凍らせてもねばることはねばるのですが、ほどよいねばりです。納豆の見た目はピーナツに見えます。

きっかけ

間違えてブラックチョコレートを買ってきてしまったので、なんとかおいしく食べる方法はないかなと考えて、作ってみました。

公開日:2013/02/03

関連情報

カテゴリ
バレンタインチョコ
関連キーワード
チョコレート スイーツ おめざ 納豆料理
料理名
納豆チョコレート

このレシピを作ったユーザ

pinkishsky 野菜が好きなので、野菜中心の料理が多いです。 保育士らしく小さな子でも安心して食べられる料理をいっぱい作りたいです。 よろしくお願いします(○^-^○)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする