アプリで広告非表示を体験しよう

ラップでくるりん❗️パクパクおいしい☆たくあん巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぴっとすぅ
酢飯ではなく、出汁で米を炊きました☆
いくらでも食べたくなるとってもおいしいひと品です☆
みんながつくった数 1

材料(2〜4人分)

1.5合
出汁(水でもOK)
1.5合の目盛り
たくあん(甘口)
80g
かつお節
2g
A 濃口醤油
中さじ1
A 三温糖(砂糖でもOK)
小さじ1/2
A すりごま
大さじ1/2
焼き海苔(全形)
3枚(6本分)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米を分量の出汁で炊く。
  2. 2
    たくあんを薄く輪切りにし、
    次に細切りする。
    両手で固く絞って余分な水分をきる。
  3. 3
    フライパンにかつお節を入れて弱火でから炒りする。
  4. 4
    ボールにたくあんと【手順3】のかつお節とAを入れて混ぜ合わせる。
  5. 5
    ご飯が炊けたら、ラップと菜箸を使い細巻きにする。
    ①焼き海苔を横半分に切り、ラップの上におく
    ② 焼き海苔の奥を1.5cm残してご飯を広げる
  6. 6
    ③中央に【手順4】の具を乗せ、菜箸をおく
    ④ 菜箸を両中指で押さえながらラップの両端を持ち上げて、ご飯の端と端をくっつけるように半分にする
    ⑤菜箸を抜き、手でころころして形を整える
  7. 7
    ラップを外して、できあがりです☆

    ひと口サイズに切ってもいいですし、細巻きなのでそのまま、がぶりっと食べるのもいいですね☆

    220913
  8. 8
    ー追記ですー
    昆布とかつお節の出汁の取り方
  9. 9
    煮出し昆布-10g
    かつお節-8g
    水-1L〜1.2L

    鍋に水と煮出し昆布を入れて、1時間つけおく。
  10. 10
    煮出し昆布の入った鍋を弱火にかけて、1時間ゆっくりじわじわと煮出す。

    小さな泡が沸々と沸いてきたら、煮出し昆布を取りだす。
  11. 11
    【手順10】の鍋を中火にし沸とうしたらかつお節を入れる。

    10秒ほど煮たら、ザルでこす。
  12. 12
    昆布とかつおの合わせ出汁ができました。

    *出汁はさまざまな料理に使用するので、多めに作って冷蔵保存します☆
    *密閉できる保存用容器に入れて、冷蔵庫で7日間保存できます☆

おいしくなるコツ

たくあんを細切りにしたあと両手で固く絞り、水分を切ります☆ かつお節をから炒りすると風味がUPします☆

きっかけ

今回は、はも水定食にしました☆ うどん定食でも蕎麦定食でもいいですね☆ お弁当に入っていてもおいしいひと品です☆

公開日:2022/09/12

関連情報

カテゴリ
たくあん

このレシピを作ったユーザ

ぴっとすぅ おいしいごはんを食べたくて食べてもらいたくて Enjoying Cooking ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 下ごしらえもEnjoy。:.゚ஐ⋆* 手に入れやすいもので冷蔵庫にあるもので 作り置きしたもので食材を余すことなく 大切に使ってお料理ができると 『あぁ〜幸せ〜ꈍ◡ꈍ』って感じます:.゚ஐ⋆* お菓子やパンもご紹介させていただきます⚮̈⚮̈

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする