アプリで広告非表示を体験しよう

りんごぱん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Ayaa
ビジュアルも味も良いりんごぱん。
生地も扱いやすく、失敗知らず。
1次発酵まではホームベーカリー使用ですが
手ごねでもいけます。

材料(12人分)

(フィリング)
●りんご(角切)
1個(200g)
●上白糖
30g
●無塩バター
20g
●シナモン
1g
(パン生地)
〇強力粉
230g
〇薄力粉
70g
〇上白糖
30g
〇食塩
2g
〇無塩バター
30g
〇ドライイースト(金サフ)
6g
普通牛乳
150ml
鶏卵
1個(50g)
(トッピング)
鶏卵、プリッツ、かぼちゃの種
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    (フィリング)
    ●の材料を蓋つき耐熱容器に入れ、600w5分加熱する
  2. 2
    冷ましておく
  3. 3
    (パン生地こねる)
    ◯の材料を入れ、40℃程度に温まった牛乳をイーストめがけてかける→鶏卵を入れてこねる
    ※塩、バターと砂糖、イーストは離して入れる
  4. 4
    (1次発酵)
    35℃40分
    生地が2倍なるまで

    人差し指の第2関節まで指を突っ込む
    ●穴そのまま
    →次の工程へ
    ●穴少し押し戻され弾力あり
    →10分様子見を繰り返す
  5. 5
    (分けてまるめる)
    出来上がった生地をガス抜きし、12等分にまるめる
    カードを使用して少ない回数でまるめる
    手でちぎると、パンの食感、キメ、コシを傷つける
  6. 6
    (ベンチタイム)
    38~40℃20分
    ひとまわり大きくなるまで

    ラップをふんわりかけ乾燥に注意
    ゆるんでやわらかくなり、成型しやすくなる
  7. 7
    (成型…中身を入れて丸め直す)
    生地を10㎝くらいのばし
    (2)のりんごをのせて包む
    りんごの水分はきっておく
  8. 8
    (2次発酵)
    38~40℃20分
    ひとまわり大きくなるまで

    ラップをふんわりかけ乾燥に注意
  9. 9
    (トッピング)
    溶いた鶏卵を表面に塗り
    プリッツとかぼちゃの種を飾る
  10. 10
    (焼成)
    オーブン180℃15分焼く
  11. 11
    (フィリング)
    りんごジャムの場合は煮つめて使用
    →鍋にジャムと2割の水を入れて沸騰
    →1~2分煮詰めると気泡が浮いてくる
    →粘りが出て、ヘラを上げたときに雫が固まって落ちたらOK
  12. 12
    りんごぱん♪

おいしくなるコツ

ドライイーストメモ ●赤サフ 無糖、糖分15%内のパンに適する フランスパン、ハードパン、食パン等 ●金サフ 糖分5%以上のパンに適する リッチ食パン、バターロール、メロンパン、ブリオッシュ等 ●スーパーカメリア ほどんどのパンに適する

きっかけ

ミニサイズのキノコ型、かわいいりんごぱんを作りたくて。アルミカップがなかったので、マフィン型+グラシンカップを使用して作りました。

公開日:2018/10/30

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン

このレシピを作ったユーザ

Ayaa 管理栄養士、栄養士、調理師資格あり。 塩分糖分控えめ、素材を活かしたレシピを 備忘録として残すために料理投稿を始めました。 スイーツ、パン、おかず。 たまに子供のお弁当やイベント食。 楽天レシピで差し戻しされたレシピは (写真が同じ、複数レシピが混在など) cookpadに投稿しています。 https://cookpad.com/kitchen/39834350

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする