アプリで広告非表示を体験しよう

ふわふわもっちりのシフォンケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みきはうす店主
ふわふわなのに少しもっちりしています。薄力粉だけで作るシフォンケーキとはちょっと違った食感です。とてもおいしいです。
みんながつくった数 1

材料(8人分)

卵黄
4個
卵白
5個
砂糖(卵黄用)
50g
砂糖(卵白用)
60g
牛乳
90cc
サラダ油
100cc
薄力粉
50g
強力粉
50g
BP
3g
バニラエッセンス
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    主な材料です。薄力粉と強力粉とBPはあわせてふるっておきます。
  2. 2
    卵黄と卵白に分けます。
  3. 3
    卵黄に砂糖50gを加えてしっかり混ぜます。
  4. 4
    牛乳、サラダ油の順にいれてよく混ぜます。バニラエッセンスも加えておきます。
  5. 5
    卵白を泡立てます。まずは砂糖を入れずに、しっかり泡立てて、その後から2,3回にわけて砂糖を加えてそのつどしっかり泡立てます。
  6. 6
    しっかりしたメレンゲの完成です。    \(^^)/
  7. 7
    メレンゲの半分を卵黄のネタにいれます。
  8. 8
    粉を加えてよく混ぜます。
  9. 9
    残りのメレンゲを加えてしっかり混ぜます。
  10. 10
    うまくタネができました。(^O^)
  11. 11
    シフォン型です。油などぬってはいけません。そのまま使います。
  12. 12
    タネを流し入れます。トントンと叩いて空気を抜きます。160℃で45分くらい焼きます。
  13. 13
    焼きあがったらこんなふうにして冷まします。
  14. 14
    さて、型から抜きます。このナイフはシフォンケーキの型抜き専用です。ちょっと高かったのですが、必需品です。ご用意ください。
  15. 15
    グルッと一回り。型とケーキの隙間にグサッとさして回します。
  16. 16
    続いて底です。同じ容量です。
  17. 17
    最後に真ん中の筒の部分です。
  18. 18
    抜けました。万歳です。ヽ(´▽`)/
  19. 19
    切り口です。きれいですね。

おいしくなるコツ

メレンゲをしっかり作ることです。ハンドミキサーの羽は油が残らないようにしっかり洗ってください。卵は冷蔵庫から取り出してすぐ使います。そのほうが硬いメレンゲになります。

きっかけ

パンは強力粉、お菓子は薄力粉と思い込んでいましたが、そうでもないようです。両方の粉は半分ずつ使うといい感じに仕上がるようです。まずはシフォンケーキで挑戦です。これからいろいろなケーキをこの配合でやってみようかなと思っています。

公開日:2016/04/30

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ
料理名
シフォンケーキ

このレシピを作ったユーザ

みきはうす店主 「みきはうす店主」と申します。某アパレルメーカーとはまったく関係ありません。訳あって、10年以上このネームを使っています。道楽で、売れない小説を書いたりしています。「でじたる書房」で販売中です。よかったら立ち読みしてください。m(__)m  お料理は、なぜか得意です。なんでも作ります。ブログもやっているのでご覧下さい。http://plaza.rakuten.co.jp/mikitennshu/

つくったよレポート( 1 件)

2016/05/15 14:29
ホイップクリームと一緒にいただきました。簡単でおいしかったです。
hasueki
ホイップクリームは相性抜群ですね。最高です。 \(^^)/

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする