アプリで広告非表示を体験しよう

糖質オフ☆ジンジャーチョコのピーナッツカップケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ラムちゃん1224
きざみ生姜が到着したら作りたかったのがジンジャーチョコです♪ココナッツオイルつくれぽキャンペーンで作ってから甘いチョコの中のピリっが美味しくてハマっています♪

材料(4個人分)

★アイハーブのココナッツ粉
大匙1
★マルサン カロリーオフ豆乳
大匙3
★溶き卵
1個
★アイハーブのピーナッツ粉
大匙1
★鳥越製粉のオーツブランミックス
大匙3
★ゼロカロリー甘味料
砂糖の甘さで大さじ1
★アルミニウム不使用ベーキングパウダー
小さじ1弱
☆ココナッツオイル
5g
☆無糖のカカオマス
15g
☆0kcalの甘味料
砂糖の甘さで大匙1
ハウス 本きざみ粗切り生しょうが
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の材料をボウルに1種類ずついれていき、その都度シリコンヘラなどでよく混ぜ合わせて生地にする
    カップケーキ型に4等分に流しいれ
    ノンフライヤーに並べ入れて170度12分でチンする。
  2. 2
    ☆の材料を耐熱容器にいれて
    レンジの低温設定40度でチンしてとかし
    ハウス 本きざみ粗切り生しょうが
    もいれて、
    スプーンでよく混ぜ合わせジンジャーチョコを作る
  3. 3
    (2の工程ですが
    1の後の余熱が残ったノンフライヤーのバケットに
    ☆の耐熱容器を入れて、バケットを閉じて、5分ほど置いておいても余熱で溶けます)
  4. 4
    1のカップケーキの表面に2のジンジャーチョコを塗って粗熱がとれたら出来上がり♪
  5. 5
    常温でじっくり冷ましてチョコがかたまるのを待っても良いですし、冷蔵庫に少しおくとすぐにかたまります
  6. 6
    ジンジャーチョコの部分、チョコ好きな我が家の2歳の次男も食べていました^^;
    (※ゴーヤの料理を食べられる次男なので参考になるか不明(笑))
  7. 7
    生姜のピリっ具合は好みで増減すると良いと思います♪
  8. 8
    ★糖質オフの粉類がなくふつう版でお試ししたい場合は、ホットケーキミックス大匙5~6くらいに置き換えると可能です。
  9. 9
    ノンフライヤーカップケーキのポイントとして
    あまり生地がサラサラすぎない形状でまとめると良いです。生地が液状に近いほど熱風で表面がうねったりボコっとしやすく、
  10. 10
    生地がどろっとしていればしているほど、表面が綺麗に焼き上がります。
    それを意識して生地の形状が出来上がればお好みの粉とBPと溶き卵で作れます。
  11. 11
    ★カロリーオフ豆乳を水に置き換えても作れます。
    ココナッツ粉がおからパウダー150メッシュと近い商品なので、水分を吸わせトロリとさせてから使うと、食感の滑らかさが上がります。
  12. 12
    ★ココナッツオイルはココナッツ臭くしたくないときはこちら→http://bit.ly/14gHSqw
    香り欲しいときはこっちがおすすめ⇒http://bit.ly/14Wn5HU
  13. 13
    ★今回のココナッツオイルは香りのあるほうを使いました♪
    http://bit.ly/14Wn5HU
    パッケージリニューアルされていました☆彡アイハーブでは品切れに遭遇することなし♪
  14. 14
    ★アイハーブで見つけたピーナッツ粉はこちら
    http://bit.ly/1i5Y7yi
    10g当たり
    36.6kcal 糖質1.3g
  15. 15
    ★アイハーブで見つけたココナッツ粉はこちら

    http://bit.ly/RHnGZU

    10g当たり25kcal糖質1.6g
  16. 16
    鳥越製粉オーツブランミックス
    はこちら
    http://bit.ly/1nSUWN5
  17. 17
    ☆甘味料はTruviaが天然由来で気に入っています。
    こちらに一覧作っています。
    http://plaza.rakuten.co.jp/ramu1224miki/8000/
  18. 18
    カカオマスは今回はNavitasローカカオ♪ブログで紹介中
    http://plaza.rakuten.co.jp/ramu1224miki/diary/201412100000/

おいしくなるコツ

ジンジャーチョコにココナッツオイルをいれることで溶けたココナッツオイルのサラリ感が手伝って塗りやすくなります。 甘いチョコの中のピリっと効いた生姜がくせになることうけあい♪生姜すりおろしより水っぽくなりので使いやすいです。

きっかけ

レシピブログとハウスのモニター商品に当選しました♪ありがとうございます♪ スパイス類は通常使用量小さじ1程度で済むので糖質量もどのスパイスも1gちょっと。炭水化物の1gとは違い個人的にも食後血糖値には影響しにくく糖質オフ料理に楽しく活用中☆

公開日:2015/03/14

関連情報

カテゴリ
カップケーキチョコレートケーキ低カロリーお菓子ココナッツオイル糖質制限・低糖質
料理名
糖質オフ☆ジンジャーチョコのピーナッツカップケーキ

このレシピを作ったユーザ

ラムちゃん1224 がっつりお肉系大好きな男子3名と暮らす4人家族☆ 男子の胃袋をつかむため日夜研究中! 私は糖質オフ研究中♪ (低糖レシピに出てくる珍しい食材は主にアイハーブ等→http://bit.ly/MD3V3C ←ブログ記事で、糖質オフレシピ、家族の普通レシピ、カテゴリーごとに分けて投稿中です ) つくれぽアレンジ大歓迎☆レポ感謝☆ https://bit.ly/2GxT9XP(インスタ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする