アプリで広告非表示を体験しよう

梅ゼリー■梅シロップのレシピつき■ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
modern_girl
必ず、青梅を使う。
青梅は、すぐ漬ける。
すぐ出来ない時は、冷凍保存する。(下記参照)

完熟梅は、発酵しやすく、カビが発生しやすい。

材料(4人分)

■湯70度以上
500cc
■梅シロップ
200cc
■粉ゼラチン
10g
青梅
1kg
氷砂糖
1kg
殺菌の酢(任意)又はラム酒(任意)
100~200ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに粉ゼラチンを入れ、湯で溶かす。

    梅シロップを加え、混ぜ合わせる。
  2. 2
    泡が出ないように、生地を容器に注ぐ。

    室温程度に冷めたら、冷蔵庫で冷やし固める。
  3. 3
    梅シロップの作り方。

    瓶を消毒。
    なり口(へた)を竹串で取る。
    青梅を瓶の底に敷き詰める。
    青梅の上に氷砂糖をのせる。
    梅と砂糖交互に繰り返す。
  4. 4
    必ず、最後は砂糖で蓋をする。
    梅の実が隠れる様に砂糖で蓋をする。
    酢又はラム酒は、この時入れる。
  5. 5
    ラム酒を使う時は、噴霧器で噴きかける。
    冷暗所に置き、7~10日で出来上がる。目安は、氷砂糖が完全に溶けた時。
  6. 6
    発酵したら、蓋を緩め空気を抜き保存。
    保管中、撹拌させる。(任意)
    瓶を揺すり、梅と砂糖を混ぜ合わせる。


    冷暗所常温で半年保存可能。

おいしくなるコツ

シロップをきちんと保存していれば、一年中作れる梅ゼリー。 冷暗所常温で半年保存可能。

きっかけ

梅シロップで作る、梅ゼリー。

公開日:2019/10/09

関連情報

カテゴリ
フルーツゼリーゼリーその他のヘルシー食材お花見・春の行楽その他○○を使わない(材料)
関連キーワード
季節限定 青梅 和歌山 青森の梅
料理名
梅ゼリー■梅シロップのレシピつき■

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする