アプリで広告非表示を体験しよう

梅サワー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
vivavii
何年か前に漬けた梅サワー。熟成されて飲みごろです。
みんながつくった数 2

材料(1人分)

梅サワー
30g
冷たい水
210g(サワーの7倍)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    イイ感じに漬かってます。その年に飲んでも良かったのですが、ここは梅からエキスをとことん引き出さなくては・・・と一昨年のものかな。
    上白糖と酢と梅で漬けたものです。
  2. 2
    大きなスプーンですくい、よく冷えた水を注ぎます。
    氷を入れると一層美味しく。
    お風呂上がりに一杯!
    翌日の体調は目覚ましいです。
  3. 3
    酸味を感じさせない程度の濃い目で作っています。
    しいて言うなら、サクランボの缶詰めのシロップの味がします。

おいしくなるコツ

我が家にはひと周り以上前のサル年の梅酒までございます(^_^;)

きっかけ

いろんな濃さのを飲んでみて、一番美味しい味を探ってみました。

公開日:2011/06/13

関連情報

カテゴリ
健康飲料
関連キーワード
梅2011 ソフトドリンク 梅サワー ジュース
料理名
梅サワー

このレシピを作ったユーザ

vivavii パン、ケーキ、お料理。 うちのレシピ集の材料順は、おそらく上から手に取って容器やフライパンに投入していった材料順ですね。 減塩してます。更に料理酒にみりんも控えてますので、普通のご家庭の方がお作りになってくださる場合には、塩加減してくださいませ。ごくまれに普通の味付けのレシピもございます。 時短に手抜きを兼ねて、3日に1度の野菜カットに1時間。レンジは500w。バターは無塩。砂糖は上白糖。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする