アプリで広告非表示を体験しよう

お手軽!パスタ麺でつくる焼きそば!! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
たつ友
焼きそばをスーパーで買うと、学生には厳しいパック3玉入り。消費しきれませんよね。
今回は、パスタ麺でつくる焼きそばをご紹介します!!

材料(1人分)

パスタ麺
100g(一束)
玉ねぎ
1/4カット
ピーマン
一つ
キャベツ
約100g(1/16カット相当)
ベーコン(ウインナーでも可)
1パック
ウスターソース
大さじ2
とんかつソース
大さじ1.5
キャノーラ油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パスタ麺は書かれている茹で時間より1分短くします。今回は7分のものだったので、6分にします。茹でている間に、具材を切りましょう。
  2. 2
    ベーコンはパックから出した状態で、横長の向きのまま切ります。
  3. 3
    玉ねぎは一玉をまず半分に切り、どちらか一方をもう半分に切ります。つまり、3/4玉余りますね。余った玉ねぎは写真のように発芽部分をカットします。冷蔵保存でも一週間は持ちます。
  4. 4
    玉ねぎは繊維と同じ方向に切ります。シャキシャキしやすくなるのでオススメです。
    ピーマンも繊維と同じ方向(縦長の方向)に切ります。ピーマン独特の苦味が薄れるので、オススメです!
  5. 5
    フライパンに油大さじ1を加え、切った野菜とベーコンを加えます。キャベツは3cm四方の切り方で良いと思います。本レシピでは冷凍したキャベツを使用しております。
  6. 6
    玉ねぎがしんなりとし、キャベツの芯の近くが、ある程度柔らかくなったら、パスタ麺を入れます。
  7. 7
    時間にして1分ほど。具材と混ぜ合わせながら、フライパンに焦げ付かないように気を付けます。
    まずはとんかつソースを入れます。先にウスターソースを入れると焦げ付き易いので避けましょう。
  8. 8
    ウスターソースを入れたら、弱火で麺と具材に絡めて出来上がりです

おいしくなるコツ

油は少ない方が良いです。食べるときにベチョベチョしないので、焦げ付かないように気を付ければ、おいしく出来上がります。玉ねぎをカットする時の「発芽部分を切る」というのも、キャベツにも通じます。大抵、おしりの部分に発芽点があります。

きっかけ

焼きそばを作るのに、わざわざ買うのが面倒なので代用品を考えていたところ、パスタ麺が頭に舞い降りました。家にいる時間が長い今、新たな学生生活を始める前に、家庭力を上げてみてはいかがですか?

公開日:2020/05/03

関連情報

カテゴリ
ソース焼きそば
料理名
ソース焼きそば

このレシピを作ったユーザ

たつ友 学生でも作れる簡単レシピをご紹介!!現在ワンルームに住んでいるので、学生さんなどの一人暮らしの方のお役に立てれば幸いです!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする