アプリで広告非表示を体験しよう

おから食パン (改良版) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Lela*
おからがたっぷり入った、ヘルシーな食パン♪おからを混ぜると重くなりがちですが改良版では ふんわり軽い食感で香ばしく焼きあがります。おからダイエットにおすすめ♪
みんながつくった数 1

材料(4~5人分)

食パン型 1斤分
強力粉 ( 日清カメリア )
300g
スキムミルク
大さじ2
無塩バター
20g
三温糖
20g
5g
210ml
生おから
80g
インスタントドライイースト
4g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生のおからを使用する場合は お皿におからを広げてラップをかけずにレンジで2~3分ほど加熱し、水分をとばし、冷ましておく。
  2. 2
    ホームベーカリーの
    パンケースに強力粉、三温糖、塩、スキムミルク、イースト、バター、水を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
  3. 3
    生地を捏ね始めてから、1分程度たち、生地がまとまりはじめたら、おからを加える。
    後はホームベーカリーにお任せで生地を作る。
  4. 4
    生地が出来あがったら、ガスを抜き、3分割する。生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸める。かたくしぼった ぬれ布巾をかけ、ベンチタイム10分。
  5. 5
    ベンチタイム終了後、生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸めなおす。
  6. 6
    食パン型に先に丸めた生地から順番に並べる。型の上から ふんわりとラップをかけ、オーブンの発酵機能を使い、40℃で40~45分、二次発酵させる。
  7. 7
    二次発酵完了の目安は、山のてっぺんが型の高さ 1cm位上まで上がっていたらOK。
  8. 8
    オーブンを190℃で予熱しておき、発酵終了後、190℃で30分焼成する。
  9. 9
    焼きあがったら、すぐにオーブンから取り出し、少し高いところから型ごとストンと落とし、ショックを与える。すぐに型から取り出し、ケーキクーラーの上で粗熱をとる。
  10. 10
    オーブンの種類、使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミホイルをかけて残り時間を焼いてください。
  11. 11
    使用した食パン1斤型のサイズ (内寸) :
    198(185)×97(85)×高96mm

おいしくなるコツ

生食でもパサつかず、キメが細かく、ふんわり軽い食感です。サンドイッチにもおすすめ。カリッと香ばしくトーストしても美味しいです。

きっかけ

より食感が軽く、ふんわりなるように何度も試作しました。おからを少なくすれば食感は軽くなりますが、おからダイエット用のパンなのでおからをたくさん混ぜても窯伸びよく、普通の食パンとかわらない味と見た目を追及し、改良版が完成しました。

公開日:2019/06/02

関連情報

カテゴリ
食パン食物繊維の多い食品の料理低カロリー主食ホームベーカリー使いこなしおから
関連キーワード
おからパン おから ダイエット HB ホームベーカリー
料理名
おから食パン (改良版)

このレシピを作ったユーザ

Lela* 家庭で気軽に簡単に作れるパンと焼き菓子のレシピを 全工程、写真つきで丁寧に説明しています。 レポートを送って下さる方、フォローしてくださった方、 いつもどうもありがとうございます。 ホームページ Sweet Country* https://homebaking.web.fc2.com/ インスタ https://www.instagram.com/luv4bakery/

つくったよレポート( 1 件)

2020/09/30 00:55
おいしかった! バターの風味とほんのり甘い味わいがいい感じです。弾力もすごい!おからの力? 遊び心も膨らみ山型に蓋をしたらスゴイ角。ごちそうさま!次回は山型で❗
まるまろん
角食でのレポート、どうもありがとうございます。まだ試作してなかったので結果がわかり、嬉しいです。味の方も気に入っていただき、嬉しいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする