アプリで広告非表示を体験しよう

バニラの粒いっぱいのバニラシュガー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おだマキ・ショコラスキー
普通のバニラシュガーより粒たっぷり。天然バニラの粒をもっと手軽に使うためのバニラシュガー。

材料(?人分)

バニラビーンズ(中身のみでも良い)
3本程度(何本でも良いです。)
グラニュー糖
ジャム瓶の容量の1/2ほど
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    使用する瓶の半分程までグラニュー糖を入れておく。
    バニラの莢を裂いて中身を取り出し、粒だけをそのグラニュー糖の中へ投入。
  2. 2
    スプーン等でぐるぐる混ぜてバニラの粒をグラニュー糖に混ぜ込む。
    この時よく混ぜておかないと、使用する際に扱い難い。
    目的が粒を入れるためだけならもう完成。すぐに使用可能。
  3. 3
    余った莢はプリンやクリーム、アイスクリーム等にご自由にご使用下さい。
  4. 4
    粒のためだけではなく多少の香りづけにもこのバニラシュガーを使いたい場合は、バニラの粒が全体に行き渡ってから莢を瓶に入れる(砂糖に刺す。)
  5. 5
    バニラの莢を入れたら、莢が埋まるくらいグラニュー糖を足し、蓋をして、振る。

    香りづけの効果も狙うなら3ヵ月は放置し、バニラの香りが砂糖に移ったら完成。

おいしくなるコツ

バニラの莢を多く入れるほど香りが強くなる。ただし香りの成分は粒ではなく莢にあるので、このレシピのように粒を入れてもバニラパウダーやバニラエキストラクト程の香りは無い。そのため、焼き菓子等に使うなら一緒に他のバニラ香料も使用するのがお勧め。

きっかけ

バニラフレーバーの菓子を手軽に作るために作成。 菓子に入ってる黒い粒なんて飾りです。 主にバニラアイスやクリームに粒を入れるために使ってます。(香りづけはバニラエキストラクト) あと、これを粉糖で作ったものをバニラ味マカロンに使ってます。

公開日:2015/10/25

関連情報

カテゴリ
その他のお菓子スパイス&ハーブ

このレシピを作ったユーザ

おだマキ・ショコラスキー 外出自粛が殆ど苦痛にならないレベルのインドア派。菓子レシピ・製菓材料レシピしかうpしない。 むちゃくちゃトレハロースを多用していますが、林原の回し者ではありません。 「出来るだけ少量で菓子を作る」が最近のテーマ。少量なせいか、計量が厳しい。 時々妙に手間のかかる面倒くさいレシピをUpする。 ホットケーキミックスはホットケーキ以外に使っちゃ駄目だと思ってる派。 基本的にカカオスキー。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする