アプリで広告非表示を体験しよう

りくろうおじさん風懐かしい味!フワフワチーズケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
気まぐれ食堂
どこか懐かしい味がするチーズケーキです。
冷やしてもよし、少し温かいまま食べてもよし!
みんながつくった数 2

材料(3〜4人分)

☆卵白(メレンゲ用)
3個分
☆砂糖(メレンゲ用)
15g
薄力粉
15g
片栗粉
15g
レモン汁
大さじ1
生クリーム
80cc
砂糖
40g
クリームチーズ
200g
卵黄
3個分
ケーキ型に塗るサラダ油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    クリームチーズは常温で柔らかくする。
    メレンゲ用の卵白は冷凍庫に5-10分入れておく。
    オーブンは180度に予熱する。
    ケーキ型にはサラダ油を薄く塗り、クッキングシートをはめる
  2. 2
    ボウルに常温に戻したクリームチーズ、レモン汁、生クリーム、卵黄、砂糖を入れ泡立て器でよく混ぜる。

    ※最初はしゃもじ等ですりつぶすように混ぜ、全体が混ざったら泡立て器で良くまぜる。
  3. 3
    薄力粉と片栗粉をふるい、手順2のボウルに加える。
    混ぜる時はダマにならないように、しっかりとよく混ぜる。
  4. 4
    別のボウルに、☆の卵白を入れ、泡立てる。途中2回に分けて☆の砂糖を加え、しっかりしたツノが立つメレンゲを作る。
    ※ホイップクリームの10分立てくらいの硬さが目安。
  5. 5
    メレンゲを少しすくい、手順3のボウルによく混ぜる。
    残りのメレンゲは3回に分けて少しずつ混ぜる。泡を潰さないようさっくりと、でも全体的にムラなくしっかりと混ぜる。
  6. 6
    ケーキ型に流し入れる。

    ※私はこの様な感じでケーキ型にクッキングシートと、水が入るのを防ぐため底や型のつなぎ目にアルミホイルを巻いています。
  7. 7
    オーブンの角皿の半分の高さまで湯を張り、蒸し焼きにする。
    180度で20分、160度で40分

    ※焼き目が濃い場合、焦げ目がつかないようアルミホイルを被せる
    ※火傷には気をつけて!
  8. 8
    竹くしを刺して、何もついてこないならば完成。

    冷ましてから切り分けて頂きます。

おいしくなるコツ

メレンゲを作る時、ボウルや泡立て器は油分や水分が一切ない綺麗に洗った物を使用して下さい。 蒸し焼きの為、解体可能なケーキ型の場合、底や型のつなぎ目からお湯が入ります。 アルミホイル等で水が中に入らないように底や型のつなぎ目を覆って下さい。

きっかけ

ベイクドチーズケーキとスフレチーズケーキの中間のチーズケーキが食べたくて!

公開日:2021/10/06

関連情報

カテゴリ
その他のチーズケーキスフレチーズケーキパーティー料理・ホームパーティ子どものパーティデザート

このレシピを作ったユーザ

気まぐれ食堂 イタリアヴェネト州で12年暮らし、タイに移住。 日本でも海外でも作れる本格レシピを公開。 毎日食べる食事こそ、楽しく料理し、美味しく食べたい。 分量も、量りや大さじ小さじでわざわざ量っていると、面倒臭くて続かなくなってしまう。 その日あるもの、その日気が向いたもの、その日食べたいものを楽しく自炊しています。 【2022年7月5日以後、つくったよレポートの承認はスタンプで返信させていただきます】

つくったよレポート( 2 件)

2021/10/21 07:58
ありがとうございました。
みのりのり
目に止めて頂きありがとうございます!
2021/10/20 08:51
参考にさせていただきました。ありがとうございました。
えびんげん
嬉しいつくレポ、ありがとうございます♪

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする