アプリで広告非表示を体験しよう

こだわりのモカ珈琲で、ダイエット珈琲ゼリー! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
花子とマナブ
現在進行形で、ダイエット中!
でも、甘いモノが食べたい!そこで考案したのが、100gで6.8kcalのスイーツ♡
こだわりのモカ珈琲で、ダイエット珈琲ゼリー
みんながつくった数 1

材料(2人分)

モカ珈琲
250cc
粉ゼラチン
5g
牛乳
20㏄
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ①珈琲タイムの後に、残った「ぬるい珈琲」を有効利用!

    ②約50℃まで冷まして計量カップ(250cc)へ入れる。
  2. 2
    粉ゼラチン(5g)を珈琲に加える。
  3. 3
    粉ゼラチンが、溶けるまで、よく混ぜる。
  4. 4
    カップに、珈琲を流し入れる。
  5. 5
    珈琲の粗熱が取れたらラップをして、
    冷蔵庫で3時間ほど冷やして固める。
  6. 6
    珈琲ゼリーが固まったら、お好みで牛乳をかけて

    召し上がれ!

おいしくなるコツ

◎ゼラチンは、たんぱく質で出来ているため、熱に弱く、熱すぎるとたんぱく質が変質して、固まりにくくなる。 ◎約50℃ぐらいが最適の温度。 ◎生のパイナップル、キウイ等のフルーツを入れるとゼラチンが固まらない事がある。

きっかけ

珈琲タイムの後に、必ず残こる「ぬるい珈琲」の 有効利用を考えた。 2種類の珈琲ゼリーを試作した。 ◎ゼラチン:プルプル食感。 ◎寒天:硬めの食感。  味と食感、作り方と所用時間を比較検証した結果、珈琲ゼリーは、ゼラチンで作ることにした。

公開日:2021/01/08

関連情報

カテゴリ
コーヒーゼリー簡単お菓子ゼリー
関連キーワード
モカ珈琲 粉ゼラチン 珈琲ゼリー ダイエット
料理名
こだわりのモカ珈琲で、ダイエット珈琲ゼリー!

このレシピを作ったユーザ

花子とマナブ 50代の花子とマナブが、「体験して気づいたこと」や「疑問点について調べたこと」を自由な発想で「50代を楽しむ自由研究」として、ブログを書いています。その中に、「食のヒント」というコーナーがあります。花子とマナブは、料理レシピを調べ、自己流で解釈し、調理し、試食し、紹介しています。素人の料理なので、肩肘を張らずに、気楽にやっています。 「花子とマナブ」https://zakacity.com/

つくったよレポート( 1 件)

2021/07/02 11:56
美味しかったです。
あんこばばん
つくれぽありがとうございます!きれいにカットしてお洒落なデザートになりましたね。美味しそう♡♡私も残った珈琲で作り置きして小腹がすいた時に食してます♡

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする