アプリで広告非表示を体験しよう

大きなソーセージとチキントマトパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
minori-rio
休日ランチに家族が喜ぶ総菜パン。手間がかからず、洗い物が少なくて済む作り方にしました。

材料(4人分)

中力粉
450g
220g
サラダオイル
20g
砂糖
20g
5g
ドライイースト
3g
●ケチャップ
カップ1/2
●玉ねぎスライス
1/4個分
●ピーマン細切り
1個
●ピザ用チーズ
2つかみ
●ソーセージ(厚みを半分にカット)
10本
★鶏もも肉(小口切りにする)
小1枚
★塩こしょう
小さじ1/4
★にんにくすりおろし
小さじ1/4
◆手粉(中力粉)
ひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    無印の材料がパン生地材料です。ボウルにすべての材料を入れて箸でまぜる。ぐるぐるまぜて粉っぽさが減ってきたら手でこねて丸める。
  2. 2
    乾燥しないようにラップなどかぶせてストーブの近くなどあたたかい部屋で発酵させる。
    時々、ヘラで底からくるっと返してあげると発酵がよくなる
  3. 3
    2.5倍ほどに膨らみ、表面にプクプクが見えたら発酵終了。
    ガスを抜き、軽くまるめボウルの中で表面に手粉をかるくまぶす。
    オーブンシートを敷いた天板に手で広げながら敷きこむ。
  4. 4
    きちんと伸ばすには粉を振った台に取り出しますが、洗い物が増えるので横着します(笑)
  5. 5
    生地を発酵させている間に、鶏もも肉に塩コショウ、にんにくをも見込み、レンジでチンして軽く火を通し冷ましておく。
  6. 6
    パン生地にケチャップを塗り広げ、玉ねぎとピーマンを全体に広げる。
    生地の右半分にソーセージを並べて押し込む。
    残り半分に鶏肉を広げ並べる。
    全体にチーズをかぶせる。
  7. 7
    オーブンの発酵機能を使って45℃15分ほど二次発酵の後、ピザモードで焼き上げる。
    焼けたらシートごと取り出し、大きな板の上に乗せる。
  8. 8
    切らずにそのまま載せられる板があるとこのようなパンやピザの時便利です。
  9. 9
    チーズが焼けるとわかりにくいですが、半分で具材が違うので、それぞれ人数分になるように切り分けます。
  10. 10
    各自キッチンペーパーを用意し、直接取っていただきます。
    食後にお皿を洗わないですみます。

おいしくなるコツ

ピザよりもパンの部分が厚くてボリュームがあります。鶏肉は火が通りにくいのであらかじめレンジ加熱して使いました。 好きならば、チキンにはバジルを和えるとよりおいしいと思います。

きっかけ

ガス(給湯も)使わないで家族が喜ぶ休日ランチを作りたかったので。洗い物少なく、焼き立てをみんなで食べて後片付け不要なのがいいです。

公開日:2019/02/11

関連情報

カテゴリ
その他の惣菜パンピザ

このレシピを作ったユーザ

minori-rio 楽天の「TABLE FOR TWO」のプロジェクト(2 レシピ投稿すると楽天が代わりに20円分の給食を飢餓で 苦しむアフリカに届けてくれる

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする