アプリで広告非表示を体験しよう

サラダオイル使用・ココアパウンドケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
minori-rio
ココアは粉に混ぜてもいいのですが
後混ぜにしたほうが色がチョコっぽく仕上がるような気がします。
みんながつくった数 1

材料(2本人分)

薄力粉
330g
ベーキングパウダー(アルミフリー)
8g
2個
砂糖
140g
サラダオイル
140g
ヨーグルト
100g
牛乳
20g
純ココアパウダー
10g
熱湯
15g
チョコレート(ピストール)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵、砂糖をボウルに入れ、砂糖が溶けるまで混ぜたら、サラダ油とヨーグルト、牛乳を加えホイッパーで白っぽくなるまで混ぜる。
    薄力粉とベーキングパウダーを振るって加え、ざっくりと混ぜる
  2. 2
    ココアを熱湯で練っておく。
    1の生地の一部を加えてココアを延ばす。
  3. 3
    2のココア生地を1の生地に加えて切るようにしっかり混ぜ合わせる。
    ツヤが出てきます。
  4. 4
    オーブンシートを敷いたパウンド型に生地を流す。型の6分目が目安。

    今日は5分程度流した上にピストールチョコを散らし、また生地を乗せました。
  5. 5
    ピストールチョコはこのような平たい粒状になっている製菓用チョコレートです。均一のサイズなので扱いやすいですが、どんなチョコでもかまわないと思います。
  6. 6
    予熱したオーブンで170~180度で50分~1時間ほど焼きますが
    15分程度のところで一度取り出し、中央にナイフでスジを入れると脹らんで割れるときのガイドになります。
  7. 7
    串を刺して、生地が付いてこなければ焼き上がりです。

    型からぬいて、網の上などで冷まし
    アラ熱が撮れたら紙をはがして更に冷ましてできあがり。
  8. 8
    使ったパウンド型は
    21.5×8.5×6(深さ) と
    8.5×8.5×6(深さ)です。
    分量の参考にしてください。

    まとめて焼いて小分けにし冷凍保存します。

おいしくなるコツ

メイン画像の切ったところがたまたま白っぽく粉残りしてますが・・(汗) こうならないようにしっかり混ぜてください。 焼いて冷めた後は乾燥しないようにラップでぴっちり包んで保管してください。

きっかけ

バターを使わず卵の使用量も少ない普段のおやつ向けのパウンドケーキです。 節電のためまとめ焼き用大量レシピです。

公開日:2011/06/07

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキ
料理名
サラダオイル使用・ココアパウンドケーキ

このレシピを作ったユーザ

minori-rio 楽天の「TABLE FOR TWO」のプロジェクト(2 レシピ投稿すると楽天が代わりに20円分の給食を飢餓で 苦しむアフリカに届けてくれる

つくったよレポート( 1 件)

2011/07/26 18:30
最近よくお菓子作りする私ですが、ココアパウンドケーキ、たまに自己流じゃなく作りました。 ちょっと参考にさせていただきました( ´∀`)
ここりん1201
レポありがとうございます。こんもりとっても大きく膨らんでいますね!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする