アプリで広告非表示を体験しよう

ピスタチオ×ホワイトチョコのパウンドケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みずきりん
ピスタチオとホワイトチョコのハーモニー!極上パウンドケーキで五感を贅沢に楽しめます。特別な日のおもてなしや、自分へのご褒美をぜひ挑戦してみて下さい!

材料(4人分)

ピスタチオペースト
15g
無塩バター
115g
コンデンスミルク
23g
グラニュー糖
130g
全卵
M2個
薄力粉(バイオレット)
92g
アーモンドプードル
50g
ピスタチオプードル
33g
ベーキングパウダー
1g
[シロップ]
上白糖
15g
15cc
[ホワイトチョコグラサージュ]
ホワイトチョコ
100g
生クリーム
80ml
牛乳
80cc
板ゼラチン
3g
型に塗る無塩バター
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    [下準備]パウンドケーキ型に型紙を敷きます。無塩バターはレンジ600Wで1分かける。
    耐熱性ボウルに全卵を入れてほぐし、湯煎をかけて30℃~35℃位になるまで温める。
  2. 2
    [下準備]薄力粉(バイオレット)・アーモンドプードル・ピスタチオプードル・ベーキングパウダーを合わせてふるう
  3. 3
    ピスタチオパウンドケーキの生地を作ります。ボウルに無塩バター・ピスタチオペースト・コンデンスミルクを入れ泡立て器で均一になるまで分けて混ぜ、グラニュー糖を加え均一になるまで混ぜる。
  4. 4
    全卵を4〜5回に分けて加え混ぜます※一気に加えると分離の原因になります
  5. 5
    ゴムベラに持ち替えて、手順2を加え下からすくうようにさっくり混ぜる。粉が混ざりきったらOKです。※混ぜすぎると生地が固まってしまうため注意すること
  6. 6
    パウンドケーキ型に生地を入れていく。型を手のひらに載せて下から叩き、生地を均一にして、黒皿に載せる。
  7. 7
    テーブルプレートを取り外し、オーブン・予熱有・1段・160℃にして、焼き時間54分で予熱する。予熱終了音がなったら手順6を下段に入れて焼く。焼けたら一晩寝かせておく
  8. 8
    シロップを作る。上白糖15gと水15ccを合わせてレンジで温めて溶かして冷めたら、パウンドケーキにシロップを刷毛で満遍なく塗っていく
  9. 9
    バットにラップをかぶせ上に金網をのせ、パウンドケーキをおく
  10. 10
    ホワイトチョコグラサージュを作ります。板ゼラチンを氷水でふやかしておきます。鍋に牛乳、生クリームを沸騰直前まで火をかけ、火を止めたら板ゼラチンを加えて混ぜて溶かし切る
  11. 11
    ホワイトチョコを耐熱性ボウルに入れてラップをして600Wのレンジで30秒×2回かけて溶かします
  12. 12
    手順11を手順10に加えて混ぜる。混ざったら、ボウルの底を冷水にあててトロトロになるまで混ぜる。
  13. 13
    ホワイトグラサージュをピスタチオパウンドケーキに全体的にかける。かかっていないところがあればゴムベラを使いつける
  14. 14
    冷蔵庫で1時間冷やしたら、ホワイトグラサージュが固まります。固まったら出来上がりです

おいしくなるコツ

一晩寝かせた方が美味しいです

きっかけ

ピスタチオペーストとピスタチオプードルが家にあったから

公開日:2024/05/25

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキ

このレシピを作ったユーザ

みずきりん スィーツを中心に紹介していきたいです

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする