乾燥ワカメまんま使いでよく噛んで食べられるおにぎり レシピ・作り方
材料(2人分)
- さっきまでの炊き立てごはん
- 450g
- 乾燥わかめ
- 8g
- 醤油
- 10g
- 白ごま
- 大さじ1
作り方
-
- 1
-
- きっかけのお話になるが、サミットやった国のおいしい乾燥わかめをいただいた。
まるごと採れたまんまを吊るして干す昔ながらの製法だそうな。
くれた人はたいそう親切。
-
- 2
-
- なぜって袋が、資源ごみ用のそれだから。
いや、汚いじゃんとかってお話じゃないよ、今やゴミ袋だって有料なんだから。
そういえば最近買い物袋が指定ゴミ袋のスーパーとかもあるよね。
-
- 3
-
- あれも感じいいよね…
って話それすぎ。
とにかく、もらった長いまんまの乾燥わかめの保存法を書いておこうかな。
こんだけかりかりになってるなら密閉しなくても大丈夫とくれた人。
-
- 4
-
- 資源ゴミ用袋から出して数本に小分けして…入れたのは傘袋。
いいアイディアだろう。
あとはクチをきゅっとしばってキッチンの壁につるしておけばほうら見栄えも…は、いまいちか。
-
- 5
-
- さぁ写真と絵がずれこんじまったのでとっととレシピを書きます。
晩ごはんが終わった後に明日のおにぎりを仕込んでるシーンです。
ので、ご飯はほかほか未満だね。
に、乾ワを入れます。
-
- 6
-
- 戻してないんでカタイです。よく切れるキッチンばさみでちょっきんちょっきん根気よく細かく刻んで入れます。
g数が細かいけれど、戻ると10倍になるらしいのでほどほどにしようと思ったの。
-
- 7
-
- お醤油は小さじ1が5gなんで10にします。
多分乾ワがある程度塩気を持ってると思うので控えめに。
醤油入れてぐねぐねまぜすぎるとお米粒つぶれちゃうんで垂らすときにちろちろと。
-
- 8
-
- 白ごまも加えてさあざんざか混ぜよう下から上へ、下から上へ。
盛り上がってくるとお米粒、つぶれちゃうからほどほどに。
と、長々とごめんね、あとは腕まくりしておにぎるだけです。
-
- 9
-
- 素手またはラップなど、お好きな方法でにぎにぎして下さい。
最近のお気に入りはこの、ヒャッキンで買ったおにぎりマシーン。
マシーンっちゅうか…。
-
- 10
-
- こう、ご飯を…だいたいいっぱいで100g、控えめで80g位ずつの小ぶりなおにぎりになります…つめつめしたらもう1方のマシンをかっぽとはめる。
-
- 11
-
- 軽くきゅっとおさまえる。
いっぱい詰めた時ははみ出ます、モチみたいのがつきますマシーンに。
-
- 12
-
- 蓋みたいのを外したらひっくり返します。
底がこう、みよーんと動くようになっているのでちょちょいと押すと外れます。
-
- 13
-
- こうして次々、おにぎり連続製造。
とことん手がねとねとになるのを嫌っています。
あ、予めまな板にはラップを大きく出しておくといいですよ。
-
- 14
-
- 全て終わったらマシーンをきれいに洗って出来上がり図の状態でしばし放置。
海苔を巻くにしてもラップを巻くにしても、荒熱がとれてからじゃないとだめ、びしゃっとしちゃう。
-
- 15
-
- 後は前にも書いたけどセコなテク。
きれいなラップで4個まで包んだら残りの2個を間をあけておいて、ラップのまん中をじょきじょきと。
こうしてラップの1枚も無駄なく使いましたとさ。
おいしくなるコツ
コツは手順にてんこ盛り。ってことで、戻さない乾燥ワカメを混ぜ込んだおにぎりは、ワカメに程よい歯応えが残って最高にてぃすてぃなそれになりました。あ!国産のにしようね戻さないなら、なんとなくさ。
きっかけ
きっかけは1からしばらく語っていますが、もう一つのそれは、乾燥ワカメを戻さないで使うとどうなるんだろう、って実験。