アプリで広告非表示を体験しよう

あまずっぱウマ☆ ピータン豆腐 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
夏の残り物で、比較的食べやすいピータン豆腐を作ってみないかい?

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1丁
ピータン
1個
ねぎ
20cm
冷やし中華のたれ ごまだれ
1人前
ラー油
小さじ2
黒酢
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まずはネギを刻む。
    緑の部分も交えれば彩りアンド栄養豊か。

    写真がタテなのは気にしないでチョ。
  2. 2
    普通のラー油でももちろん可だが、食べるラー油みたいに具・風味だくさんのものを使うとよりおいしい。

    これは香辣脆(シャンラーツィー)っていうんだ。楽・さんでも買えるみたいです。
  3. 3
    関連商品に載せとくね親切でしょお。

    さてさて、たっぷりおネギに冷やし中華のたれを少しいれては練り、少し入れては練り、なんてまだるっこしい事しているのは大きな器を出す器がないから。
  4. 4
    とにかく!
    冷やし中華のごまだれはこてっと甘いタイプが多いんで、黒酢で少しのばして冷蔵庫へ。

    豆腐は各自しっかり水を切っておくこと。
    盛りつけのお皿に分けて入れておく。
  5. 5
    そしてピータンですが、泥付のものならお水につけておくとそれがとれやすいと聞きますが、泥水をシンクに流すのが嫌なのでポリ袋の中でがさごそやってむくといいよ。

    殻もついでにそこで。
  6. 6
    中ピの表面についた泥や細かな殻は洗い流す。ねとっとしてるのでキッチン紙でふき取ろう。

    切る時もねとっとしてるのでまな板にキッチン紙をしくといいよ。
  7. 7
    そしてねとっとし…(しつこい)
    包丁をぬらしてからきるとそんなに黄身(もはや黄色くないが)のねとっ、がつかない。

    縦に6等分してから横方向に刻んでお豆腐の上にちらばかす。
  8. 8
    最後にネギをたれごとスプンでごっそりすくってふりかけたら出来上がり。

    本レシピの拡大写真を撮り忘れました、いたしかたなく全メニューをお披露目で〆写真とします、エヘヘ。

おいしくなるコツ

出来上がりの写真を撮り忘れない事!

きっかけ

夏が終わったのに冷やし中華のたれを持っていてもしょうがないだろお。

公開日:2015/12/18

関連情報

カテゴリ
冷奴その他の中華料理
料理名
黒酢とごまだれのピータン豆腐

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする