アプリで広告非表示を体験しよう

レタスの外側ごわごわっ葉もおいしく食べよう生サンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
6枚切りのぶ厚い食パンがたわんじゃうくらいぎっしりはさみます。

材料(1人分)

食パン 6枚切り
2枚
レタスの外側の緑が濃い部分
2,3枚
1個
ハム
1枚
オリーブオイル
フライパンにうっすら
マーガリン
パンにうっすら
マヨネーズ
適宜
荒挽き黒胡椒
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンに薄オリオイルで中火をつけて卵を焼く。

    すかさず黄身を潰したところにハムを乗っけて目潰しエッグ1220006392の進化版を。

    ひっくり返してハム黄身がわも焼く。
  2. 2
    レタスの外側ごわごわっ葉はようく洗って適当な大きさにちぎっておく。

    キッチン紙ではさんでばんばんばんってやって平らにしておくといいよ。
  3. 3
    目潰しハムエッグが上手に焼けたらまな板上を整理。

    水気は禁物なのでレタスをかまったそれとはとりかえ、ラップを大きく一枚出す。
  4. 4
    そこに食パンを1枚出してマーガをぬりぬり。

    レタスに水気が残るので、うっすらしかししっかりミミまで塗りましょう。
  5. 5
    そこへごわごわっぱ、乗っかりまーす。

    おっとぺしゃんしたのに全然ぶっわぶわだねでもいいの。
  6. 6
    野菜率が高いので、マヨはいつもより少し多めに塗り広げようか。

    お好み焼き用のマヨチューブがあると便利だよ。

    に、黒胡椒をガリガリ。
  7. 7
    の、上に目潰しハムエッグを乗っける。
    いつもの普通のレタスだったらこれの重みでだいぶん落ち着くんだけどね、やはしごわごわっぱにはかなわない。
  8. 8
    でも大丈夫、蓋パンにもマーガを塗り塗りしたらこうやって乗っける。

    ごわごわっぱ強し、まだ落ち着かない。

    でも大丈夫。
  9. 9
    ラップの左右をひっぱって開き扉(ってそんなのある?)を閉じるみたいにぱたんぱたん。

    空気を抜くようにややきつめに。
    そして下がわをぱたん。
  10. 10
    今開いてるのは上だけです。
    ここから最後の最後の空気を抜いて、ぱたんととじる。

    この状態でしばらく放置。
  11. 11
    ラップのおかげでみっちり結着するはずなのですが、なんとなく不安なんでそうだね、200g位の重石をしようか。

    重石はこんにゃく、こんにゃくは食べ物だけどここでは食べないので分量外。
  12. 12
    何分って、そうだねぇ、たっぷり4人前のコーヒーが落ちるまでだから10分位か?

    経ったら濡らした包丁でずどんと切る。
    ラップ付きでながら食いに最適(行儀悪い)。
  13. 13
    ふわふわ生サンドといえどレタスぎっしりしかも6枚切りで作ったのでボリューム大。

    ハッピリィに食べ終わるとラップが出るね、これを残った半分にかぶせておけばお昼も同じくヤムヤム。

おいしくなるコツ

レタス売り場で、外側ごわごわっぱのとんがってる部分とかが茶色くなっていないものを見つける。

きっかけ

レタスの外側ごわごわっ葉は家族が好まないので独り占めうっしっし。

公開日:2015/03/01

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般レタス

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする