アプリで広告非表示を体験しよう

きゅうりとアレでちょっぴり中華な玉子焼きサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
ちょっぴりピリ辛。

材料(2人分)

食パン 8枚切り
4枚
味塩コショウ
少々
ラー油
小さじ2から適宜
玉子
1個
ベーコン
1枚
きゅうり
1本
マヨネーズ
パンにしっかりキャベツにうっすら
キャベツの千切り
ひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アレって、正確にいえばあれら。そして正体はこれら。

    味塩コショウとラー油です。
    さうんずらいくちゃいにーず、でしょ♪
  2. 2
    まあいいや。
    野菜を刻む。きゅうりがメインだからキャベツは蛇足かもしれいないので省略可。

    野菜を全て刻んだらベーコを刻む。
  3. 3
    フライパンに油を(分量外)薄く塗ってベーコをばらばら、味塩コショウをふって炒め、軽く火が通ったら玉子を割り落とす。

    黄身をそーっと広げて目潰し目玉にする。
  4. 4
    蓋をすると早いけど蓋をするとびしゃっとなるので少しずらしたほうがいいみたい、と、最近気づいた。

    あ、食パンをまずは2枚、トースターにセットしてね。
  5. 5
    お箸でしっかりつかめる位に固まったらひっくり返す、おはしで。

    ターナー?
    大丈夫だいじょうぶ、いらないよ。
    二つに分けてからなら上手にひょいひょいっだ。
  6. 6
    半対面は余熱で充分、火はとめよう。
    トーストがこんがり焼けたらマヨを搾り出してへらで…きゅうりでいいや…で塗り広げる。

    あ、もう2枚食パン、トースタースタートしといてね。
  7. 7
    そしてラー油は細く出せるタイプの瓶じゃなかったので、いったんきゅうりべらにたらりと乗せて塗り塗りする、にしました。

    あのちゅちゅちゅって押せる瓶の人は不要な手順(羨)。
  8. 8
    きゅうりべらを筆頭に、2枚のトーストにずらずらスライスきゅうりを並べていく。

    あ、わかってるかな、これはね2つのサンドイッチの土台になるがわだからね。
  9. 9
    んーできゅうりの上に玉子焼きをとすんとすんとランディング。

    千切りキャベツを手でつかんでふわ、ふわっと乗っける。
  10. 10
    どっちかっていうとぶわぶわだがまあいいや。

    さらにマヨを細く搾り出す。
    辛いの好きな人に行く方にはエクストラー油をたらたらり。
  11. 11
    2回目の2枚が焼けたら何も塗らずにそのままかぽ、かぽ。

    だってほら、キャベツの上にマヨ、塗ったでしょ。
  12. 12
    2組のトーストサンドへの重石だったら木のまな板が便利です。
    そんな高級じゃないからか軽くてもちろん平らで気持ちいい。

    あとなんか、木だから蒸れにくい気もするし。
  13. 13
    2,3分、ぶわっとキャベツが落ち着いたら出来上がり。
    そのままがぶりでもここんちみたいにわざわざ切って見せびらかしてもいいです。

    ラップで包むならもう少し荒熱がとれてから。
  14. 14
    朝に半分をコーヒーといただき、うーん。。。

    お昼にアルコールなしのゼロビールで一緒にいただいたらどんぴしゃっ♪

    そんな味ですもぐもぐ。

おいしくなるコツ

ラー油はちょっとだけだとあんましわかんない。

きっかけ

ラー油もあけたら早いうちに使った方がおいしいから。

公開日:2014/07/05

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする