アプリで広告非表示を体験しよう

簡単ヘルシー★大豆入りお好み焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぱん
お肉を使わず、大豆を使った簡単ヘルシーレシピです。カロリーオフ、洗い物も楽チンです♪

材料(4人分)

(以下生地用)小麦粉
150ml
150ml
だしの素…市販の粉末のものなどでOK
小さじ2杯
あればおろし長いも
120g
あれば天かす
大さじ1杯
(以下具用)キャベツ
5~6枚
大豆水煮
100g
1個
(以下トッピング用)青海苔、かつおぶし
適量
ソース、お好みでマヨネーズ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備:キャベツ粗く刻む。
    生地作り:
    1)ボウルに卵を入れて溶く
  2. 2
    2)さらに水、だしの素を加え溶く
    3)小麦粉を加え、なめらかになるまで混ぜる
    4)あれば長いも・天かすを加え、もう一度混ぜる
  3. 3
    「1」のキャベツと、大豆の水煮を生地に入れて軽く混ぜ合わせる。
  4. 4
    フライパンやホットプレートなどを熱し、中火にして、生地を適量丸く広げ入れて焼く。
  5. 5
    表面がプツプツしてきたら、ひっくり返す。弱火にして、ふたをし、火が通るまで数分焼く。(※15cmぐらいの大きさで4~5分程度)
  6. 6
    火を止め、ソースや青海苔、かつおぶしをふって出来上がり。お肉を使わないので、マヨネーズでコクを持たせても美味しいです。

おいしくなるコツ

・小麦粉はふるいにかけると、さらにふんわり仕上がります。あまり混ぜすぎないのがコツ。 ・大きめのボウルを使うと、粉が散りにくいですよ! ・テフロン加工でないもので焼く場合は、油を入れて焦げ付かないようにしま

きっかけ

女性が積極的に摂りたい大豆を、おつまみにもおかずにもなるお好み焼きにアレンジしました。

公開日:2011/01/11

関連情報

カテゴリ
その他のお好み焼
料理名
お好み焼き

このレシピを作ったユーザ

さくぱん 子どもの頃から料理が大好きです。初めてでも作りやすいように、グラム表示や細かな手順、美味しさアップの秘訣やコツまでわかりやすく掲載しています。 「おいしい~♪」のお役に立てばうれしいです。作レポ、お待ちしています(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする