アプリで広告非表示を体験しよう

冷めても柔らか❣️焼き芋とオートミールのスコーン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
オーブンで焼いたさつまいもを、オートミールとアーモンドパウダーを混ぜて焼いたスコーンです❣️甘味料にはラカントSを使い糖質を抑えました!食物繊維たっぷりです♫

材料(6個人分)

焼き芋(皮を取り除く)
170〜180g
オートミール(ミルかすり鉢で粉砕する)
70g
アーモンドパウダー
30g
ベーキングパウダー
小さじ1
米油又はバター
30g
ラカントS
15〜25g(芋が甘くない時は25g
ひとつまみ
くるみ(なくてもOK)
25g(砕く)
ミル(なければすり鉢とすりこぎ棒)
ジプロック又はビニール袋
1枚
★牛乳か水(必要時のみ)
芋の水分が少ない時、大さじ1程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回、さつまいもはオーブンで焼き芋にしたものを使用。温かいうちに皮を剥き、袋に入れて手で潰す。
  2. 2
    ✳️今回は焼き芋が柔らかかったので、牛乳などの水分は入れていません。焼き芋がパサパサしている時は、手順1の時点で牛乳などを大さじ1位併せて入れて下さい。
  3. 3
    アーモンドパウダー、塩、油(バターの時は溶かしておく)、ラカントS(レンジで作った焼き芋は甘みが少ないので、お好みでラカントSを増やしてもらってもOK)を入れてよく揉み込む。
  4. 4
    オートミールを粉砕したものにベーキングパウダーを混ぜ、手順3の袋に加えてさらに揉む。最後にくるみを割り入れて混ぜ合わせ、丸く形を整える(丸めた生地は手にくっつかない位がよい)
  5. 5
    オーブンは180℃に予熱をかけておく。鉄板にクッキングシートを広げ、袋の中で丸くまとめた生地を乗せる。包丁で6等分にカットする。
  6. 6
    180度のオーブンで20〜25分焼く(機種によって焼き時間は調整して下さい)
    少し焼き目がついたら出来上がり❣️
  7. 7
    ✳️オーブントースターでも焼けますが、クッキングシートは燃える危険性があるので使用せず、専用の鉄板かアルミホイルを使用して下さい(お使いの調理器具の取り扱い説明書に従って下さい)

おいしくなるコツ

さつまいもはレンジ加熱よりもオーブンで焼くか、蒸し器で蒸した方が甘いです❣️冷めても柔らかく、次の日にも美味しく食べられます。オートミールは粘りが出るので、芋の量を多めにしました。ベタつくようなら10g程オートミールを増量してみて下さい。

きっかけ

小麦粉を使わず、米粉でスコーンを作ると、どうしても翌日硬くなる傾向があったので、オートミールにアーモンドパウダーと、前日焼いた焼き芋を混ぜてみました。予想以上に柔らかく、スイートポテト風に仕上がりました❣️

公開日:2022/01/16

関連情報

カテゴリ
スコーンロカボ ダイエット

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする