アプリで広告非表示を体験しよう

【離乳食後期】手づかみ♪ひじき大豆ごはんの卵焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やまもり
節分に恵方巻の丸かじりを大人と一緒にさせてあげたくて、まだ海苔は噛みちぎれないので、残り物のひじきと大豆の煮物を刻んで混ぜご飯にし、卵焼きの芯にして焼きました♪

材料(1人分)

ひじき・大豆・人参の煮物(残り物)
大さじ1
普通に炊いたごはん
1/3カップ
1/2個
●砂糖
少々
●水
小さじ1/2
サラダ油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひじき・大豆・人参の煮物を5mm大くらいに刻む。それとごはんを混ぜ合わせておく。
  2. 2
    卵を溶いて●を混ぜ合わせておく。
  3. 3
    小さめの卵焼き器にサラダ油を熱し、弱火にし、2を流し入れる。端(巻き始め)から1.5~2cm空けた所に1を芯になるように細長くのせ、卵焼きの要領で手前に巻く。卵に火が通れば完成。

きっかけ

恵方巻の代わりに♪あった物で♪

公開日:2019/02/06

関連情報

カテゴリ
離乳食完了期(12ヶ月以降)巻き寿司混ぜご飯ひじきの煮物だし巻き卵・卵焼き

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする