アプリで広告非表示を体験しよう

活力なべ☆圧力鍋で麦茶 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Yotuba*
大麦で作る麦茶は香りも味もいいです
全面多層の活力なべを使うので省エネで時短
蒸気を出さないのでキッチンも然程暑くならないです

材料(4~人分)

大麦(麦茶用)
30g
1.5L
※大麦は規定量によって加減してください
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    作り方①
    S活力なべに水と大麦を入れ低圧にセット
    点火して赤いポチ(圧力表示ピン)が上がったら30秒で消火
    コンロの上で余熱で20分程で出来上がり
  2. 2
    作り方②
    S活力なべに水と大麦を入れ低圧にセット
    点火して錘が揺れ掛けたら消火
    コンロの余熱は必要ないのでコンロから下ろし、圧が抜けたら出来上がり
  3. 3
    ※①は音がしないので付きっきりになります

    ②はコンロの余熱を使うと圧が抜けるのが遅く、濃くなります

    濃さは好みがあるのでお好みでどうぞ
  4. 4
    少し冷まして大麦をざるで濾して頂きます
    我が家はポットにざるを置き濾しています
    ポットに入る小さなペットボトルで作ったペットボトル氷を入れると薄まらずに冷えた麦茶になります

おいしくなるコツ

大麦はパックに入れると香りや味が出難くなるのでそのまま入れます

きっかけ

暑いので蒸気を出さずに麦茶を沸かしたくて考えました

公開日:2017/07/11

関連情報

カテゴリ
その他のお茶料理のちょいテク・裏技その他の圧力鍋で作る料理
関連キーワード
麦茶 大麦 圧力鍋 お茶

このレシピを作ったユーザ

Yotuba* 極普通の専業主婦で面倒なことは好きではないのでどうやったら簡単か考えて今日まで来ました。圧力鍋を使うようになったのもコトコト煮込むのが面倒だったから。3個目のスーパー活力なべは高圧多層鍋なので更に時短で無油調理、無水調理、保温調理と色々な調理にも大活躍!調理は代用と応用も大事https://plaza.rakuten.co.jp/yotubamituketa/diary には圧力鍋の選び方等も記載

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする