アプリで広告非表示を体験しよう

いちごのケーキ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちーやんとせんじゅ
直径18cmの丸型仕様。
1人で全部食べるのが子供のころの夢でした♪苺をキウイやみかんもしくは桃の缶詰にしても美味しかったです。

材料(2~4人分)

薄力粉
80g
砂糖
80g
ベーキングパウダー
小さじ1
3個
サラダ油
大さじ1
バニラエッセンス
少々
1パック
●生クリーム
300ml
●砂糖
大さじ3
●ブランデー(あればお好みで)
小さじ1~2
★水
60ml
★砂糖
大さじ3
★ブランデー(あればお好みで)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵をボールに入れ軽くほぐす→砂糖を入れモタ~とするまでまぜる。
    ※ミキサーで泡立てました。
  2. 2
    生地がモタ~としてきたらホイッパーを持ち1~2分きめを整えるために自力で泡立てる。
    ※もちあげてリボン状になった生地が3秒くらい残るのが目安です。
  3. 3
    2に薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れる→ゴムべらを持ち切るように底から持ちあげる感じでまぜる→粉っぽい段階でサラダ油を流しいれサクサクときるようにまぜる。※混ぜすぎ注意
  4. 4
    オーブンを190℃に余熱→オーブンシートを敷いておいた型に生地を流しいれる。
    ※20~30cm上から一気にドバ~と!
  5. 5
    4の生地の空気を抜くためトントンと型ごと下に打ち付ける→190℃で5分焼き→170~180℃に温度を下げ20~25分位焼く。
  6. 6
    竹串をさしてなにもついてこなければOK→オーブンから出す→乾いたふきんをかぶせその上に皿をのせて冷ます、
  7. 7
    スポンジが冷める間に●じるしの材料でホイップを泡立てる。次に★じるしの水と砂糖を耐熱容器に入れレンジで40秒くらいチン→あら熱が取れたらブランデーをいれシロップ完成。
  8. 8
    苺は洗って、飾りに使う分(今回11個)をとっておき残りは3cmくらいに切る。
  9. 9
    スポンジを半分にスライスする(慎重に)→7で作ったシロップを底以外のホイップを塗る場所(側面や断面)全てにまんべんなくたたくように打つ。
  10. 10
    シロップを打ったスポンジに、ホイップ→苺→ホイップと塗る。次に切っておいたスポンジの半分をのせる※茶色い面を下にしてのせる(茶色の面はシロップたっぷり打つ)
  11. 11
    飾り用のホイップ大さじ3~4位残して、残りのホイップをスポンジの上と側面に塗る※薄く塗っていくとよいかも
  12. 12
    飾り用のホイップを絞り袋に入れ好みの口金でしぼり、とっておいた苺を飾って出来上がり。

おいしくなるコツ

卵は冷蔵庫から出して室温にする。砂糖と薄力粉は別々にふるう。 型にはオーブンシート敷いておく。ホイップは泡立てすぎないよう気をつけて!あと、焼き加減はオーブンによって若干違うので時間や温度は調節して下さ~い。

きっかけ

私の中でケーキの定番と言えば苺のショートケーキでした。 子供のころ、ホールで食べてみたいと思って作りましたがさすがに全部は無理でした~♪

公開日:2011/03/01

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ
料理名
ケーキ

このレシピを作ったユーザ

ちーやんとせんじゅ 簡単でおいしいレシピ教えて下さい♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする