アプリで広告非表示を体験しよう

トマトの水煮缶、トマトジュースの保存 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
けふみ
使いきれず余った分は冷凍しておけば、必要な時にいつでも使えて便利です。
みんながつくった数 3

材料(-人分)

トマト缶又はトマトージュース
あるだけ
タッパー
必要なだけ
ビニル袋
必要なだけ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タッパーにビニル袋をセットして使いやすい量に分ける。口をしばり、冷凍する。
  2. 2
    凍ったら、タッパーから出して保存袋に入れて冷凍しても。
  3. 3
    900mlのトマトジュースが残った時や、水煮缶が余った時は、とりあえず100gとか200gずつに分けて冷凍しています。

おいしくなるコツ

凍るとカサが増えるので、タッパーいっぱいまで入れてしまうと蓋が閉まらなくなります。 タッパーへの色移りをするのが嫌なのでビニル袋を使っていますが、ビニル袋なしでも。 タッパーから保存袋に移した方が冷凍庫のスペースをなるべく使わずにすみます。

きっかけ

2人だと使いきれない事が多いので、冷凍してみました。

公開日:2011/03/08

関連情報

カテゴリ
トマトソース
料理名
トマトの冷凍保存

このレシピを作ったユーザ

けふみ 簡単・楽でヘルシーなものを目指してます。

つくったよレポート( 2 件)

2024/01/22 20:26
いただいたトマトジュースを使いきれず、冷凍保存できないか検索したらたどり着きました!ありがとうございました
トミィ★
2016/02/13 16:46
冷凍できるんですね。 初冷凍してみました。
なお9605
レポありがとうございます(*^^*)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする