アプリで広告非表示を体験しよう

ふわふわ☆グルテンフリー!米粉のシフォンケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
薬膳アドバイザーの無添加レシピ
追求した黄金比率!ふわふわもっちり感は米粉ならでは。てん菜糖の優しい甘さが広がります。

材料(4人分)

卵黄
4個
てん菜糖①
40g
ココナッツオイル
30g
50ml
米粉
80g
卵白
4個
てん菜糖②
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    甘めがお好きな方はてん菜糖②をを30gに。
  2. 2
    卵黄とてん菜糖①を10分ほどハンドミキサーで混ぜる。
    白っぽくなるまでが目安。
  3. 3
    2にココナッツオイルを加えて混ぜる。(固まっている場合は温めて溶かしたのち、少し冷ましておく。)
    そのあと、水を加えて混ぜる。
  4. 4
    米粉をふるい、3に加えて泡立て器でよく混ぜる。
    ダマがないように、ゴムベラでボウルの底もしっかり混ぜること。
  5. 5
    卵白にてん菜糖②を入れてハンドミキサーで低速でまぜる。ツノがたつまでまぜること。
  6. 6
    4に、5のメレンゲを3回に分けて加える。ゴムベラで「のの字」を書くように、メレンゲをつぶさないように優しく混ぜる。
  7. 7
    生地を型に入れる。
    ※油は塗らない。生地が型にくっつくことで、ふくらむから。

    型を回して気泡を抜く。
    竹串で放射線状に6本のスジを入れる。
  8. 8
    予熱しておいたオーブンで、170度で35分焼く。
  9. 9
    完成したら、逆さにして冷ます。
    ※逆さにすることで、萎むのを防ぐ。

おいしくなるコツ

卵白は低速で泡立てること。卵黄もしっかり泡立てること!

きっかけ

甘いものが苦手な方にも食べられるお菓子を作りたくて。バレンタインの贈り物にもおすすめです

公開日:2020/10/28

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ化学調味料を使わない牛乳を使わない(牛乳アレルギー)小麦を使わない(小麦アレルギー)

このレシピを作ったユーザ

薬膳アドバイザーの無添加レシピ 薬膳アドバイザー 薬膳の知識を活かし、季節と体調に合わせ、最低限の調味料、無添加のレシピを作るようにしています。 乳・卵・バターをできるだけ使わないお菓子作りが好きです

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする