アプリで広告非表示を体験しよう

ローズヒップ&アップルティークッキー✾ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
薄荷パン
フルーツティーを練り込んだ香り良いクッキー♪卵ナシ、バター練らない、生地寝かさない、簡単すぐ出来るヽ(´▽`)/

材料(?人分)

---3cm×3cmで28枚くらい---
薄力粉
100g
粉砂糖
15g
グラニュー糖
15g
フルーツティー(ティーバッグ)
2バッグ(4g)
バター
65g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    某激安スーパーで見つけたローズヒップ&アップルティー、ポーランド産。三角ティーバッグ。これを2バッグ使います。
  2. 2
    バターは1cm角に切る。混ぜる直前まで冷蔵庫でカチカチに冷やしておく。
  3. 3
    ミキサー(フープロ)に薄力粉、2種の砂糖、ティーバック1個分の茶葉を入れ、茶葉が細かくなるまで回す。ガーッとね♪
  4. 4
    続けてバターと残りの茶葉を投入。バターが細かくなるまで回す。写真のように粉々になったバターが再度固まり始めたらすぐ止める
  5. 5
    片寄りが出来るので、時々中をかき混ぜながら回すと良い。回しすぎると粘りが出るので注意してネ。
  6. 6
    中身を全部ポリ袋に入れ、両手でギュッとシメちゃう。ぎゅぅぅぅ~♪
  7. 7
    今度は手で押さえてノシちゃう。のっしのし♪
    これを2回も繰り返すとイイ感じに固まって来る。
  8. 8
    袋の底に集め、延べ棒のようにまとめる。
  9. 9
    くるんと袋を折って、麺棒で延ばす。袋の隅までしっかり伸ばそう。7~10ミリの厚さになるように調節してネ。
  10. 10
    ラップの箱などを生地の端に押し付け、形を整える。端が「)」から「]」になるように。
  11. 11
    袋を切り開いて生地を出し、包丁で2cm角くらいに切る。パン切り包丁みたいに長い包丁がやりやすいヨ。
  12. 12
    間隔を開けて、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
  13. 13
    170°に余熱したオーブンで、12~14分程度焼く。クッキーの端が軽く色づくくらいまで。天板の上でそのまま冷ます。
  14. 14
    表面。実際はもうちょっとベージュ色。
  15. 15
    裏にこの程度焼き色がつけばOK!
  16. 16
    ※ミキサーは肉のミンチなども出来るパワーのあるタイプを使って下さい。(マジックブレットタイプのヤツね)
  17. 17
    3000円くらいで売ってるミルミキサーでは、ちょっと無理です。もしくはフープロを使って。

おいしくなるコツ

・茶葉を2度に分けて入れます。最初ので生地全体にフルーツティーの味を付け、2度目のでアクセントとなります。 ・時間のある時は生地を1時間くらい寝かせると扱いやすいです。棒状にして冷蔵庫で固めると、アイスボックスにもなります。

きっかけ

買ったフルーツティーが、イイ香りなのだけど、ちょっと香りがキツイ気がしたので、クッキーに入れてみた。いい塩梅になりました♪

公開日:2015/12/08

関連情報

カテゴリ
その他のクッキーミキサー小麦粉
料理名
ローズヒップ&アップルティークッキー✾

このレシピを作ったユーザ

薄荷パン 昭和なキッチンを実験室代わりに、料理と言う名の実験を楽しんで、自分が美味しいと思ったものを公開してます。 生存確認はこちら→http://profile.rakuten.co.jp/hakka ※注意 私は「ド素人の料理実験マニア」にすぎません。知らぬ間に出ていた「トマト塩」なる本の料理研究家ではありません。  トマト塩事件詳細→http://cookpad.com/diary/2628603

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする