アプリで広告非表示を体験しよう

3色クッキー生地からの型抜きクッキー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
バニラクッキーから抹茶味とココア味を展開する薄焼きクッキーです。

材料(8人分)

【バニラクッキー生地】
⚪無塩バター(溶かす)
150g
⚪薄力粉
200g
⚪全粒粉
40g
⚪粉砂糖
70g
⚪卵黄
1個
⚪バニラエッセンス
3滴~
【抹茶生地用】
抹茶
12g
【ココア生地用】
ココア
12g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【バニラクッキー生地】

    バニラクッキーを作ってそれを1/3ずつにする。

    無塩バターを大きめのボウルに溶かしてその中に薄力粉、全粒粉、粉砂糖、卵黄、バニラエッセンスを加える。
  2. 2
    ゴムベラなどで混ぜる。
    この生地を3等分にする。
    多少誤差はありますが全量で481gでした。

    3等分で160gですが抹茶とココア生地は172gずつになりますね。
  3. 3
    バニラ生地はそのまま、抹茶生地用、ココア生地用はボウルに入れてそれぞれ抹茶とココアを加える。
  4. 4
    手で合わせる。
    あまり練らないようにしたいがまだらになるので作業台に出してまとめては切って重ねる、を繰り返してもいい。
  5. 5
    この生地はすぐにのして型抜きできます。ラップの間に挟んで
    3ミリ(今回は)で、のして好みの型で抜く。

    2番生地、3番生地とギリギリまで抜いて、最後は丸めて味見用に一緒に焼く。
  6. 6
    オーブン170℃で10分焼く。
    抹茶とココアも同様に抜いて焼く。

    バニラ以外は焦げ色がわかりにくいので時々様子を見る。
  7. 7
    ココアが少し焦げてしまいました。
    ギリギリ大丈夫でしたが少しこんがり風味でした。
  8. 8
    ガナッシュやこしあん、つぶあんを生クリームやクリームチーズでゆるめたものをサンドしてもおいしいです。

    何かのクリーム状のものをサンドする時はギリギリ垂れないくらいにゆるめがいい。
  9. 9
    固いとクッキーが割れてしまいます。サンドしたらそのまま動かさずに置いておき、ずれないようになったら冷蔵庫でねかすと味がなじんでおいしいです。

おいしくなるコツ

焦がさない…

きっかけ

クッキーを一度に3色作ったらおいしくて全粒粉入りも作ってみました。

公開日:2023/04/24

関連情報

カテゴリ
その他のクッキー創作・オリジナルお菓子ココア抹茶ホワイトデーのクッキー

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする