アプリで広告非表示を体験しよう

自家製干しいも~持ち運べるおやつ!皮なしバージョン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
食事が取れない時のおやつにいいですよ。
会議中に音もしないし♫
みんながつくった数 1

材料(4〜人分)

さつまいも
3本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    札幌駅のホクレンでさつまいもが3本180円!
    今回は6本で作ってます。
  2. 2
    皮を剥く。めんどくさかったです…でも、干しいも感が出るからがんばった。
  3. 3
    好きな大きさのカットで試してみます。
    どれがおいしいかな?

    すぐにオーブンに入れたいんですが他のものが入っているのでしばらくこのまま室内で干す。
  4. 4
    オーブンの方が早くて確実なのでオーブン天板に移します。
    120℃で1時間くらい焼き?ました。
  5. 5
    時間が来たらそのまま庫内で触れるくらいまで放置。
    出して、天板ごと部屋の中で乾かす。

    時々ひっくり返してくださいね。
  6. 6
    ひっくり返してみると裏なの水滴があるものかあります。これがカビの原因なので拭き取ってまた干す。

    ゴムっぽい固さになったら出来上がりです。
  7. 7
    今度は1本まんまってのも作ってみることにします。

    袋に入れて冷蔵庫で保管してくださいね。冷蔵庫なら10日はもちますがすぐになくなってしまいます。
  8. 8
    プレゼントにも喜ばれますよ。
    今、干しいもって流行ってませんか?ドラッグストアにも売ってるのみてビックリしましたよ‼️

    そんな地味なものを女子は食べるんだ…って。

おいしくなるコツ

蒸してから皮を剥くときは冷めない方が皮だけぴろ〜って剥けるんですが熱い! 蒸してからそのまま干しても風が強いところに出せればできそうですが…ホコリとカラスのために室内で作ります。 オーブンで乾かし焼きな必須ですね。

きっかけ

やきいもが好きすぎて毎日やきいも作って食べていたら干しいもってできるのかな?と思い立ちました。

公開日:2021/03/13

関連情報

カテゴリ
電子レンジで作る焼き芋・さつまいも母の日のお菓子低カロリーお菓子創作・オリジナルお菓子さつまいも

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 1 件)

2022/12/30 16:16
紅はるかで作りました! 甘くてとっても美味しかったです!!
crstlak
紅はるか、私も大好きなおいもです。やってみてわかったのですが最近の高級な干しいもは皮を厚くカットしてアクが回らないようにしてるんだな~という発見がありました。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする