アプリで広告非表示を体験しよう

米粉の青汁シフォンケーキ〜黒豆煮リメイク〜 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
megrhythm0503
米粉のシフォンケーキはもっちりふわふわで、和テイストな抹茶や黒豆にピッタリ!今回はあまっていた青汁粉末を使用!見た目も味、風味も抹茶そのものです!

材料(17cm人分)

卵黄L
3個
砂糖
25g
30g
牛乳
60g
米粉
70g
ベーキングパウダー
小さじ1/2
青汁粉末
10g
卵白L
4個
砂糖
40g
黒豆煮
100gぐらい(汁を除く)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オーブンに天板を入れてから210度に予熱する。卵黄と卵白をボウルに分け入れ、卵白はボウルごと冷凍庫に入れておく。
  2. 2
    卵黄と砂糖25gをホイッパーで3〜5分ほど、ふんわりトローっとするまで混ぜる。
  3. 3
    油を少しずつ入れホイッパーでしっかり混ぜる。牛乳を少しずつ入れホイッパーで混ぜる。
  4. 4
    米粉と青汁粉末、ベーキングパウダーを入れて、ホイッパーで混ぜる。生地が硬ければ牛乳をほんの少しずつたす。ホイッパーを持ちあげて生地がドロッと落ちる程度にする。
  5. 5
    卵白を冷凍庫からとりだし、砂糖40gを3回にわけて入れ、角が軽くお辞儀する程度にしっかりしたメレンゲを作る。
  6. 6
    メレンゲを卵黄の生地へ3回にわけて入れる。1回目はホイッパーでしっかり混ぜる。2回目、3回目はマーブル状で混ぜるのをストップする。
  7. 7
    最後にゴムベラで10〜15回程度、のの字に混ぜ、混ぜむらをなくす。
  8. 8
    シフォン型に生地を流し入れ、軽く型をゆする。
    黒豆煮を生地に散らばせてから、箸などでグルグルしながら一周軽く混ぜる。(やりすぎないように)
  9. 9
    オーブンを170度にさげて30分焼く。焼けたら型を逆さにして冷めるまでまつ。最低でも1〜2時間。
  10. 10
    筒の中まで充分に冷めたら型から取り出して完成。

おいしくなるコツ

米粉のシフォンケーキは高さが出にくいのと、黒豆が重いせいか、高さは6cmぐらいです。ですが、味はすごく美味しいです!

きっかけ

余った黒豆煮のリメイク

公開日:2018/01/09

関連情報

カテゴリ
抹茶シフォンケーキ黒豆米粉

このレシピを作ったユーザ

megrhythm0503 5人の子供と夫と7人家族です。パート勤務のアラサー主婦です。大食い、甘いもの大好きな家族なので、節約、健康のため、無添加、手作りにこだわっています。1歳の子は卵小麦粉アレルギーのため、アレルギー対応レシピものせていきます!子供がいるので、時短簡単メニューものせていきます!ブログも始めましたので、よかったら見てください!http://ameblo.jp/megrhythm0503/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする