アプリで広告非表示を体験しよう

しっとりフワフワ☆ココアマーブルシフォンケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
megrhythm0503
マーブルシフォンを作るのはいろんなやり方ありますが、生地と一緒にして混ぜる方が焦らなくていいし、簡単!

材料(17cm型人分)

卵黄L
3個
きび砂糖
25g
油(米油、グレープシードオイルおすすめ)
30g
牛乳
40g
薄力粉
75g
ベーキングパウダー(アルミフリー)
2g(小さじ1/2)
ココアパウダー
大さじ1(約7g)
大さじ2と少し(20g)
卵白L
4個
きび砂糖
40g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オーブンに天板を入れて、210度で20分予熱。
    卵白は冷凍庫へ。材料を計量する。薄力粉はベーキングパウダーと一緒にしておく。ココアパウダーは湯で溶かしておく。
  2. 2
    卵黄にきび砂糖を入れてホイッパーでしっかり混ぜる。ドロッと白っぽくマヨネーズ状になるまで、5分ほど混ぜる。
  3. 3
    油を少しずつ入れながら混ぜる。次に牛乳を入れて混ぜる。
  4. 4
    粉類をふるいながら入れて、ホイッパーで混ぜる。グルグルしっかり混ぜてok
  5. 5
    メレンゲを作る。冷凍庫から出した卵白にきび砂糖を3回にわけて入れ、ハンドミキサーで混ぜる。最初の一回目は卵白がほぐれたら入れてok。詳しくはID:1090030006を参照
  6. 6
    一回目のきび砂糖を入れたあとは高速にし、5の写真のように、メレンゲにツヤがでて、重たく生クリームのようになり、かつ角がピンと軽くお辞儀をしたら、今度は低速でゆっくりキメを整える。
  7. 7
    メレンゲの1/3を卵黄生地の方に入れて、ホイッパーで混ぜる。
  8. 8
    メレンゲの残り半分を卵黄生地に入れて、ホイッパーで混ぜる。この時、混ざりきってない、マーブル状になればok。
    ホイッパーは一定方向に切るように混ぜること。
  9. 9
    メレンゲの残り全てを卵黄生地に入れて、ホイッパーで一定方向に切るように混ぜ、マーブル状になったら、ゴムベラに持ち替えて、のの字に20回程度混ぜる。
  10. 10
    ココアパウダーを溶かした容器に、9の生地からゴムベラ2すくいぐらいを入れて、ココアと生地をしっかり混ぜる。
  11. 11
    10のココア生地を9のボウルに回しながら入れて、ゴムベラで2〜3回だけ、のの字に混ぜる。
  12. 12
    生地をシフォン型に流し入れて、オーブンで170度で30分焼く。焼けたら逆さにして冷ます。
  13. 13
    最低1時間以上はそのまま放置。冷めたら、型から外す。
    ナイフや手はずしで外す。私は手はずしの方が楽で、綺麗にできると思います。
  14. 14
    8〜12切れにカットできます。
    しっかりマーブルになってくれてます!カットする時は内側の穴の中に、お皿に対して垂直に包丁の先を立てて入れて切ると切れやすいです。刺身包丁おすすめ!笑

おいしくなるコツ

翌日もしっとりフワフワで美味しいですよ!

きっかけ

プレーンシフォンケーキの底上げ地獄から脱出する方法を見つけたので、いろんなアレンジを楽しみ中!

公開日:2016/12/15

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ

このレシピを作ったユーザ

megrhythm0503 5人の子供と夫と7人家族です。パート勤務のアラサー主婦です。大食い、甘いもの大好きな家族なので、節約、健康のため、無添加、手作りにこだわっています。1歳の子は卵小麦粉アレルギーのため、アレルギー対応レシピものせていきます!子供がいるので、時短簡単メニューものせていきます!ブログも始めましたので、よかったら見てください!http://ameblo.jp/megrhythm0503/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする