アプリで広告非表示を体験しよう

手作り♡ピコ(太郎)パン!(笑)、、ヒョウ柄パンw レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mari(*´∀`*)♪
PPAP〜♫流行りに乗っかってピコ(太郎)パンを作りました(笑)、、とは言ったものの普通のヒョウ柄パンですがあたしは勝手に『ピコパン』と呼んでますw(ノ▽〃)

材料(2〜人分)

強力粉
260g
スキムミルク
5.2g
粗塩
3.3g
三温糖
10.4g
お水
174ml
バター
15g
ドライイースト
3.3g
〜色付け用〜
純ココア+お水(お湯)
5g+5ml
ブラックココア+お水(お湯)
5g+5ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※色付け用のココアはまだ入れないでね!
    ※私はHB使用。
    材料表の上から順にパンケースに入れてドライイーストは所定の位置へ。
    パン生地コースでスタートして一次発酵終了後に取り出す。
  2. 2
    一次発酵終了までに色付け用のココアを水で溶いて準備しておく。同じようにブラックココアの方も!
  3. 3
    パン生地を4:3:3に分ける。
    4は白生地です!
    3の生地1つに純ココアを混ぜ込み、もう1つの3の生地にブラックココアを混ぜ込んで3色の生地の完成。
    これを各8等分に分ける。
  4. 4
    8等分にした生地(24個)を綺麗に丸めて濡れ布巾をかけてベンチタイム15分〜。
  5. 5
    純ココア生地とブラックココア生地を伸ばす。
    純ココア生地を細長く成形し、ブラックココア生地を巻きつける。
    ※完全に巻きつけない(包まない)ように気をつける。
  6. 6
    白生地を伸ばして、棒状にした色付きの生地を包む。
    これを全部で8本作って半分に切る。
    切り口を下にして型に並べて入れる。
  7. 7
    二次発酵は35℃30分〜様子を見ながら。
    角食→型下8分目でOK。
    山食→淵まできたらOK。
    二次発酵終了後に取り出してオーブンの余熱230℃でスタート。
  8. 8
    その間に霧吹きで水をかけて角食なら蓋をする。
    山食なら蓋はせずに乾燥しないように濡れ布巾をかけて待機する。余熱完了したら200℃に下げて35分〜焼成。
    ※時間は各自調整してね。
  9. 9
    焼き上がったら蓋を外して20cm〜30cmの高さから型ごと落として型から外す。
    焼けたパンを網の上に置いて粗熱を取る。
  10. 10
    カットする時は横向きに置いて切る!
    ピコパンの完成です♡

おいしくなるコツ

あまり生地をいじくらず、なるべくスムーズに作業する事と乾燥させないように気をつけてます♡

きっかけ

話題のピコ太郎に乗っかって♫(笑) 元々柄パンを作るのが好きなんですが、今回は娘の社会見学用のサンドイッチ弁当にする為に焼きました♡

公開日:2016/12/15

関連情報

カテゴリ
食パン

このレシピを作ったユーザ

mari(*´∀`*)♪ 子供5人のママしてます*(\´∀`\)*:高1・中2・小5(息子)・小2・5歳の一男四女、毎日が保育園状態でてんやわんや(笑)お洒落で豪華な料理は作られへんけど愛情たっぷり込めて作ってます!パン、お菓子作りも大好き♫自宅でパン教室やってます‼︎「ちいさなパンのいえSmileee」で検索(^^)/ SnapDish☺︎ https://snapdish.co/user/marimorirenona

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする