アプリで広告非表示を体験しよう

目からウロコ!卵焼き器de角たこ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
uzuratukune3
これならば、たこ焼きが食べたいと思った時すぐ、それこそ卵焼きを作るように手軽に作れます!丸くなくても味は一緒です(笑)
みんながつくった数 1

材料(2人分)

たこ
100G
★小麦粉
大さじ4
★和風だしの素(顆粒)
小さじ1
1個
140㏄
わけぎ(小口切り)
30g
オタフクソース
お好みの量
マヨネーズ
お好みの量
青のり
お好みの量
サラダ油
大さじ2
キッチンペーパー
1枚(小さく折りたたんでおく)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たこは一口大、わけぎは小口切りにカットしておきます。
  2. 2
    ボウルに★を入れて軽く混ぜたら水を1/3くらい入れてしっかり混ぜ、卵を加えて更に混ぜます。残りの水を少しずつ足しながら混ぜましょう。
  3. 3
    卵焼き器に大さじ1の油をひいたら火にかけ中火で熱します。フライパン全体に油がまわるようにしましょう。
  4. 4
    生地を一滴垂らしてジュっと音がなったら、1/3の生地を流し入れます。
  5. 5
    生地の下半分にタコを乗せます。
  6. 6
    向こう側の生地を手前のタコの上に乗せます。
  7. 7
    そのまま上部に寄せ、手前側には折り畳んだキッチンペーパーを使って油をひきましょう。
  8. 8
    生地の残り1/2を入れます。
  9. 9
    向こう側の生地を手前に折りたたみます。
  10. 10
    再度上部に寄せ、キッチンペーパーで手前に油をひいたら残りの生地を流し入れ【8】【9】【10】をもう一度繰り返します。
  11. 11
    何度かひっくり返しながら中弱火で10分程焼いたら完成。お好みの大きさにカットしてわけぎを乗せ、ソース、マヨネーズ、青のりなどお好みで!

おいしくなるコツ

【4】で生地を全部入れて作る方法が主流なようですが、自分的には卵役を作る要領のほうがうまくいきました。

きっかけ

たこ焼きが食べたいと思ったのですが、卵焼き器で作れると知って作ってみました。

公開日:2022/02/01

関連情報

カテゴリ
たこ焼きフライパン一つでできるたこ
料理名
たこ焼き

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする