アプリで広告非表示を体験しよう

お腹に優しい⭐️たらのお粥 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めくさん
優しい味です♪
みんながつくった数 2

材料(2人分)

ご飯
茶碗1.5杯
大根
3㌢程度
白菜
2枚
たら切り身
2枚
1個
800cc程度
かつお出汁(顆粒)
小さじ1
白だし
小さじ1
少々
小ネギ
少々お好みで
⭐️酒
50cc
⭐️おろし生姜
3㌢程度
⭐️塩
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根と白菜を千切りにし、小さく刻む。
    鍋に水をはり、大根、白菜を入れ沸騰させる。
    沸騰したら一旦ザルにあげる。
    もう1度鍋に水をはり、大根と白菜を戻す。かつお出汁を入れ煮る。
  2. 2
    沸騰したら弱火にし、ご飯を入れ蓋をする。
    焦げないように時々混ぜる。
  3. 3
    煮ている間に、たらの下準備をする。
    たらの切り身の骨をとる。
    ビニール袋にいれ、⭐️酒⭐️塩⭐️生姜を入れ軽くもむ。(5分放置)その後、出た水気をとる。
  4. 4
    ご飯がくたくたになったら、下準備後のたらを鍋に入れ、蓋をしする。(弱火のまま)
    3分程度したら、たらの身を大きめにほぐす。塩を少々ふる。
  5. 5
    卵に白だしを入れ溶き卵にする。
    鍋に回し入れ、すぐに火をとめる。
    お好みで小ネギを散らして出来上がり。

おいしくなるコツ

大根と白菜を1度沸騰させて、ザルにあけ、再度水から火にかけるのは、大根や白菜のえぐみが抜けて、出汁も入りやすく熱も通りやすくなるからです。(子供がえぐみが苦手なので)気にならない人は、この工程は省いて大丈夫です。

きっかけ

お腹の調子を崩した子供が良くなってきたので、少し栄養をとりつつ消化に良いお粥を食べさせたくて作りました。

公開日:2020/07/07

関連情報

カテゴリ
おかゆたらおじや

このレシピを作ったユーザ

めくさん 良く食べる成長期な2人の息子と主人のため、背が伸びる様に、免疫力がアップするように、ニキビができないように…と考えながら料理を楽しんでます。

つくったよレポート( 1 件)

2021/02/10 20:13
調子が悪く食欲のない息子に作りました。 お腹にも心にも優しいお味で、とても良かったです。ありがとうございました(^-^)
tomo-pp
tomo-ppさん、こんばんは⭐️ 息子さんの体調、とても心配ですね…。少しずつでも食べれて、手作りのお粥で愛情が伝わって心も身体も温まり、回復します様に。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする