アプリで広告非表示を体験しよう

カスタードアップルパイ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
りんりんすずたん
パイシートがなく、手作りでアップルパイを作ってみたかったので(・ω・)ノ
時間はかかりますが、家事の合間にゆっくりと^ ^
パイ皿無しで作ってみました^ ^

材料(3〜6人分)

✳︎強力粉
60g
✳︎中力粉(薄力粉)
60g
✳︎バター
100g
✳︎冷水
60cc
◎りんご(塩水につかす)
1個
◎砂糖
大さじ2
◎レモン汁
一握り
◆卵(黄身少々はパイに塗るのに使う)
1個
◆砂糖
大さじ2
◆中力粉(薄力粉)
大さじ1
◆牛乳
200cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず✳︎印の材料でパイ生地を作ります。
    ボールに強力粉、中力粉、バターを計りながら入れ、木べらで切りながら混ぜる。ある程度混ざったら真ん中に冷水をかけ、再び混ぜる。
  2. 2
    生地がまとまったらひとつにまとめて冷蔵庫へ一時間。
    一時間後に生地を綿棒で伸ばし、折りたたんでは伸ばしを3回繰り返し冷蔵庫で一時間。
  3. 3
    冷蔵庫で一時間寝かすのを3回繰り返している間に◎印のりんごを作ります。
    りんごの皮をむいて、適当な大きさに切り、塩を少々入れた水につかす。
  4. 4
    水を切り、フライパンにりんご、砂糖、レモン汁を入れグツグツ煮る。
    水分が飛ぶまでしっかりと。
  5. 5
    りんごはそのままお皿に入れさましておく。
  6. 6
    ◆印の材料でカスタードを作ります。
    鍋に卵(小さじ1くらいの黄身はパイに塗るのにつかうのでのけておく)、砂糖、小麦粉を混ぜ、牛乳を少しづつ入れダマにならないよう混ぜる
  7. 7
    火にかけ、焦げないように木べらでよく混ぜ、カスタードっぽくなってきたら出来上がり。
  8. 8
    寝かした生地を冷蔵庫から出し、生地の3分の一を包丁で切り、残った生地を綿棒で長方形に伸ばす。
    生地がモチモチなのでしっかり伸ばす。
    側に囲いを付け、フォークで全体に穴を開ける。
  9. 9
    残りの生地を綿棒で伸ばし、包丁で縦長に切る。
    オーブン200度に予熱。
  10. 10
    パイ生地に、りんご、カスタードを乗せ、縦長に切った生地を載せ、200度オーブンで15分(上段で焦げたので下段がいいと思います)
    その後180度で30分焼いて出来上がり^ ^

おいしくなるコツ

レンジによって火加減見ながらの方がいいです。 焦げちゃいましたので… あと、りんごを乗せる際、汁が出やすいので汁を切ってからのほうがいいです。

きっかけ

りんごが余っていたので^ ^

公開日:2015/03/20

関連情報

カテゴリ
アップルパイパイクリスマス向けアレンジ
関連キーワード
カスタード りんご アップルパイ パイ生地

このレシピを作ったユーザ

りんりんすずたん こんにちは( ^ω^ ) 料理作るの好きなので頑張って作りたいです! アレンジ法などありましたら教えて下さい(*^_^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする