楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン。

子供が大好きソーセージ!でも食べ過ぎは危険ってホント?

子供も大人も好きな人が多いソーセージやハム、ベーコン。ごはんやお弁当を作る時にちょっとプラスすると便利な食材ですよね。これらは加工肉と呼ばれています。ソーセージやベーコンの以外にも、生ハム、コンビーフ、焼き豚、レバーペーストなどもそうです。

加工肉があまりオススメできない理由には、塩分が高いこと、脂肪が多く含まれていること、添加物や保存料が多いこと。特に発色剤というおいしそうに見せるための色を付ける添加物が問題視されています。

加工肉は食べ過ぎに注意!

発色剤は亜硝酸ナトリウムという物質が使われていて、この物質には健康を害する恐れがあると言われています。ソーセージなどの加工肉を食べたからといって必ず病気になるわけではありませんが、子供に食べさせる機会の多い食材なので、無視できませんよね。なんでもそうですが、「食べ過ぎ」がいけないのです。毎日毎食のように食べているのはNG。1回に大量に食べるのもNG。

子供も喜ぶし、調理が楽ちんだし、やっぱりお弁当にソーセージを入れたい!そんなママも多いのでは。そんな時に気を付けてほしいポイントがあります。

栄養成分表示をしっかり確認しましょう!

加工肉を購入する時に、原材料をチェックする習慣を身につけましょう。特に添加物や保存料の種類を確認してみましょう。なるべく少ないものを選ぶようにすると良いですよ。最近では添加物や保存料を使わない商品も多く販売されています。食事に登場する機会の多い食材だからこそ体に優しいものを選びたいですね。

1番のオススメは手作りすることです。ベーコンやハムは調理が難しいですが、ソーセージや焼き豚は比較的簡単に作ることができます。自分で作るものが1番安心安全なので、たまに作ってみてはいかがでしょうか?

(テキスト:上野 知佐)
楽天レシピ プレミアムサービス

やはり手作りが一番!家でもできるおすすめレシピ

レンジで簡単!手作りソーセージ風 豚ひき肉、塩、砂糖、コンソメスープの素、マジックソルト、… by 杏衣
圧力鍋で自家製チャーシュー 豚もも肉(かたまり)、サラダ油、★生姜、★ねぎ(青いところも)、★醤油、… by yuu1099
誰でも簡単おうちでベーコン! 豚ばら肉ブロック、塩、コショウ、香辛料(オレガノ、バジル、ナツメグなど)、オールスパイス、… by fly to the sky0985
楽天レシピ プレミアムサービス

このテーマの作者紹介

上野 知佐

管理栄養士・幼児食アドバイザー
1988年生まれ。昭和女子大学生活科学部生活科学科管理栄養士専攻卒業。
社員食堂での勤務を経て、特定保健指導、妊婦さんや産後ママ向けのダイエット指導を行う。現在は、自身の妊娠を機に妊婦さん向けレシピや離乳食、幼児食、母乳育児ママ向けレシピをブログにて発信中。

関連レシピカテゴリ

関連する記事

ママ・プレママ部のランキング

おすすめの特集