アプリで広告非表示を体験しよう

清涼感のある和風デザート!緑茶風味の白玉ぜんざい レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住
これからの季節、ひんやりデザートがおすすめです♪
抹茶同様、緑茶風味も美味しいですよ。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

■緑茶白玉(約12個)
白玉粉
100g
100cc
緑茶粉末パック(0.5g×4)
2g
小豆餡
大さじ8
■かたくり餡
200cc
水とき片栗粉
小さじ2
グラニュー糖
大さじ2
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お湯を加えるとお茶になる、あの緑茶パウダーを使いました。白玉粉に混ぜて色をつけます。
    緑茶パウダー4パック使いました。
  2. 2
    購入した白玉粉の表示の通り、粉、水を配分します。
    1個1個、手のひらで丸めて作ります。不揃いの大きさはご愛嬌です(笑)
  3. 3
    沸騰したお湯に入れて、浮かび上がってきたらOK。鍋からボウルなどに移して冷水で冷やします。
  4. 4
    市販の小豆餡は北海道十勝産です。
  5. 5
    鍋で沸騰した湯に砂糖と塩を加えて溶かしたら、火を止めて水とき片栗粉を少しずつ加えながら混ぜます。とろみが出たらOK。
  6. 6
    白玉、つぶ餡を盛りつけてからとろみ餡を加えて出来上がりです(^^)

おいしくなるコツ

白玉粉の水加減はお好みですが、最初はメーカーの表示にしたがってください(^^; 作ったらすぐ食べられますが、出来れば、白玉(緑色)もとろみ餡も冷蔵庫で冷やしておいて食べる直前に盛りつけるのがベストです。器も冷やしておくと良いですね(^^)

きっかけ

たまたま、白玉粉と緑茶パウダーがあったので作ってみました(^^;ゞ もちろん、抹茶でも良いと思いますので試してみてくださいね(^^)

公開日:2016/05/19

関連情報

カテゴリ
その他のお菓子

このレシピを作ったユーザ

松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住 北海道札幌市在住の料理好き人間です♪ 妻と二人暮らしで食事は私が担当してます。 なので、妻が喜ぶ献立が中心です♡ できるだけ北海道産の食材を使うことを心がけてます。 おかず料理だけじゃなく甘いもの系や 飲み物のレシピもアップしてます。 「美味しいものを自分で作ってみたい!!」 そんな方の料理のヒントになったら嬉しいです(^o^)/ 献立に悩んだら「松島タツオ」でネット検索してみて下さいね♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする