アプリで広告非表示を体験しよう

フライパンでホットサンド♪ある具材で◎ハム&チーズ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
れいにゃ~ん✿
食べるのは焼きたてが一番!
ホットサンドの具材の定番ハムとチーズ

家にあるいろんなある具材で押してやってみてください
みんながつくった数 11

材料(1人分)

食パン
2枚
バター
大さじ2
もしくはオリーブオイル
ひとまわし
ハム
2枚
〈 道具〉
フライパン
1つ
小さな鍋
1つ
鍋と合わせて約1kg
アルミホイル
1~2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ホットサンドメーカーなど専用グッズがあれば一番いいですが

    ホットサンドはフライパンでも簡単に作れます
  2. 2
    〈レシピ 〉
  3. 3
    バターを耐熱容器に入れてレンジで30秒ほど加熱して、溶かしバターを作ります

    ※あらかじめバターを溶かしておくと焼くときにバターが均等に食パンにしみ込みサクっと仕上がります
  4. 4
    ※食パンの厚みは、8~10枚切りを使うと、具材とのバランスがちょうどよく焼き上がります。
    もしくは1cm幅くらいにスライス

    ボリューム感も程よいので、軽めのランチにもオススメです
  5. 5
    溶かしバターの1/2量を2枚の食パンの片面ずつ全体に塗ります。

    残りは焼くときに使うので、残しておきます

    ※オリーブオイルなら全体にひとまわししてください
  6. 6
    ハムを半分に切る。
  7. 7
    ※ハムは脂の多いロースハムも美味しいですが、肉感がしっかり楽しめるボンレスハムなどの豚もも肉のハムもオススメです。
  8. 8
    半分に切ったハムの切り口が外側になるようにパンにのせるとすき間がなくなりどこから食べてもハムがある状態になります
  9. 9
    スライスチーズは半分にカットしたり
    セミハードチーズは厚さ2㎜に切る

    家庭にあるピザ用チーズやセミハードチーズを混ぜて使ってもOK
  10. 10
    ※チーズは濃厚な旨みがあるセミハードタイプのチーズを使うとワンランク上の味に。

    ↓下に記載
  11. 11
    チーズは中心が多くなるように重ねてのせると、焼いているときにチーズが食パンからはみ出しにくくなります

    ★材料外で耳にマヨネーズをなぞるように塗るとパンの耳まで食べやすくなりますよ
  12. 12
    食パンの1枚にハムとチーズをのせ、
    もう1枚の食パンを重ね合わせます
  13. 13
    フライパンに残りの溶かしバターの1/2量を入れ、フライパンを回し、全体に薄く広げます
    ※オリーブオイルでも代用可能

    ★食パン全体にバターが染み込み、焼き色が均等につきます
  14. 14
    ハムとチーズを挟んだ食パンをのせる。

    アルミホイルや平皿を乗せます

    プレス器や小鍋を乗せます
  15. 15
    ★フライパンでホットサンドを作る時、

    食パンの上からしっかりプレスしながら、最初から最後まで『 弱火でじっくり』焼きます。するとハムとチーズにも熱が伝わります。パンも具も熱々に♪
  16. 16
    ★プレス器がない場合は、小鍋で代用できます。

    食パンの上にアルミホイルを乗せて、小鍋に水を張って重石代わりにしてのせます
    ※アルミホイルの代わりに平皿を乗せてもOKです
  17. 17
    プレス器の重さは約1㎏なので、
    ・小鍋+水→1kg
    もしくは
    ・平皿+小鍋+水→1㎏になるように水の量を調節します
  18. 18
    パンを2~3分焼いたら小鍋を外します。

    フライ返しでパンを持ち上げて焼き面の色を確かめる。

    ☆☆☆片面全体に焼き色が付いたらOKです
  19. 19
    食パンを一度取り出し、弱火にしたまま残りの溶かしバターをフライパンにひく。食パンを返して入れ、小鍋をのせて弱火で2~3分焼き、反対側にも焼き色をつける。
    ※オリーブオイル代用可能
  20. 20
    こんがりときつね色に焼けたら、フライパンから取り出す。

    はさみやブレッドナイフで食べやすい大きさに切ります

    個人的にはハサミが楽でした
  21. 21
    包丁はパンを指で優しく押さえながら刃を前後に大きく動かして一気に切ると、食パンと具がずれずにきれいな断面になります
  22. 22
    食パンの対角線上に2回、ブレッドナイフを使って2や4等分に切ります

    対角線に切ると、持ちやすく食べやすい直角三角形のホットサンドができます
  23. 23
    パンはカリカリ、ハムは熱々、チーズはトロトロの絶品ホットサンドが完成ですo,+:。☆.*・+。
  24. 24
    重しを使うと、パンも具も熱々のホットサンドができ上がります。
    食パンに均等均一に力をかけることができます。

    チキンステーキや白身魚を焼くときも便利です
  25. 25
    〈 チーズの種類 〉

    コンテチーズ・・・フランス産、牛乳製の大型ハードタイプチーズ
    クセが少なく旨味が濃縮されたもの
  26. 26
    グリュイエールチーズ・・・
    スイスで造られる円盤形のハードチーズ。エメンタールチーズと共に、スイスの2大有名チーズと言われています。
    種類によって大きさはさまざまです
  27. 27
    直径約50〜60cm重さは約20〜40kgと大きなサイズが特徴
    一個単位で買うのではなく基本的にはカットされて販売されています
    グリュイエールの正式名称は『ル・グリュイエール』
  28. 28
    無殺菌の牛乳から造られるチーズです
    マイルドな口当たりと、旨味が凝縮された深い味わい。熟成が若いと牛乳の甘味も楽しめ熟成が進むにつれナッツのような香ばしい複雑な香りが感じられます
  29. 29
    ゴーダチーズ・・・マイルドな味わいの
  30. 30
    オランダを代表するチーズで、日本でも親しまれプロセスチーズの原料にもなっています
    マイルドな味わいは、日本人の嗜好にもっともあったチーズと言われています
  31. 31
    熟成の若いものは、クリーミーでさっぱりとしていますが、熟成が進むにつれて、芳醇な香りとアミノ酸由来の旨みが増し、コクがでます
  32. 32
    どれも高価なチーズですが、普段使いのピザ用チーズに「少量ちょい足し」するだけでも香りとコクが豊かに味に深みが出ます
    シンプルな料理だからこそ味に差が出ます
  33. 33
    〈 おすすめの具材 〉
  34. 34
    他にもいろいろ試して見てくださいね
    ・キャベツ+チーズ
    ・カレー粉
    ・さばの水煮+茹でジャガイモ+マスタード
    ・ベーコン+目玉焼き
    ・ゴルゴンゾーラチーズ+ローストポーク+リンゴ
  35. 35
    カット半分でやってみました。こんな感じです
  36. 36
    間にキャベツバージョン

    押してるのでギュッとしてますね

    好みのもので作ってギュッとしてくださいね

おいしくなるコツ

・肉や魚は加熱済みの方が生焼けを防止できます。野菜は水分が少ないものを組み合わせる ・トマトなど水分が多い野菜は、焼いている途中にパンに水分がしみ込んで食感が悪くなるのでホットサンドとしては避けた方が無難 ※オープンサンド(パン1枚)なら◎

きっかけ

ヤマザキパンの秋のわくわくプレゼントVitantonio ワッフル/ホットサンドベーカー(楽天市場なら約9,850円送料込)を狙っているレシピ友人がおりパンにハマってると思い当たるまで①食パンシール集め②ホットサンド代用として考えてみました

公開日:2021/10/16

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般お弁当 サンドイッチホットサンド食パン

このレシピを作ったユーザ

れいにゃ~ん✿ 家でも手軽に美味しく食べたいと思って想像しながらちょこちょこ試しています レポートを送ってくれた方(*´ー`*)ありがとうございます☆*。 щ(°Д゜)゛今バタバタしています^^; やっぱり楽天レシピと関わってきたみなさんのおかげで励まされてご飯を一切作ってこなかった私を変えてくれたから

つくったよレポート( 8 件)

2022/12/01 11:26
朝食に、焼き立ておいしかったです♡ごちそうさまでした!
ブタコマ
2022/04/14 13:37
れいにゃ〜んちゃん、こんにちは♫ 卵焼きもin❣ 表裏で焼き色が全然違っちゃった…。 ホットサンド食べやすくて美味しいね〜 ホットサンドメーカー欲しいなぁ♡
Anoa
とても美味しそう~(*´∇`)ノ焼き色色々人生色々\(ˊᗜˋ*)/ホットサンドメーカー欲しいけど、多分飽きちゃうよ笑笑出してしまうのめんどくさくもなって笑笑

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする