アプリで広告非表示を体験しよう

ミニハンバーグのサンドイッチ(まる型) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
びいまま
冷凍ミニハンバーグでつくります。
デコはチーズと海苔だけなので簡単。
華やぎに欠けますが(;´∀`)

材料(1人分)

食パン
2枚
ミニハンバーグ(冷凍)
2個
スライスチーズ
1枚
海苔
1/4枚~
ケチャップ
少量
【ソース】
マヨネーズ
小4
お好みソース(とろみのあるソース)
小2
ケチャップ
小1/2
砂糖
少々
・型抜き用の瓶やコップ、湯のみ
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ミニハンバーグはパッケージのとおりに加熱します。
  2. 2
    マヨネーズ、お好みソース、ケチャップ、砂糖を混ぜてソースを作ります。※味加減は好みに整えて下さい。
  3. 3
    ①のハンバーグに②のソースを絡めます。(もしくは、パンに乗せるときに両面に塗ります)
  4. 4
    食パン1枚に、マヨネーズを絡めた(もしくは塗った)ミニハンバーグを乗せます。
    乗せる位置は、右上と左下の位置、斜めのラインに置きます。(画像がなくすみません)
  5. 5
    もう一枚のパンを重ねます。

    ハンバーグのサイズに合わせた、お手持ちの空き瓶や湯のみ、コップ等で型抜きをします。
  6. 6
    ⑤補足・ハンバーグが真ん中に来るように型を乗せて、ぐっと押し付けます。ランチパックのような感じです。
  7. 7
    スライスチーズをお手持ちのクッキー型などで好みのかたちに抜き、海苔をはさみ等でカットして乗せて、表情をつけます。

    パーツを作ったら、サンドした⑤に乗せます。
  8. 8
    ケチャップでほっぺをつけて、お皿に移したら周辺にお好みで海苔等でカットしてつくったメッセージをつけて完成です。
  9. 9
    ◎パンを型抜きするので、抜いた後のパンは細かく切ってトースターで焼いてクルトンにしたり、ホワイトソース+チーズでパングラタン等にして使ってください。

おいしくなるコツ

ハムや人参を使うと、彩りもよくかわいさも。お時間があれば追加してデコってください。 ハンバーグに厚みがあると、型抜きで少しパンが破れてしまうかもしれません。どちらか片面はきれいに抜けるはずなので、きれいな方を上に向けて下さいm(__)m

きっかけ

幼稚園が新しいクラスになってからの登園初日。 春休みべったりだった私と離れ、さみしいとポロポロと涙を流す年中の娘へ、少しでも元気を出してほしくて、冷蔵庫にある材料で、「登園ガンバレ~!離れていても大好きよ♡」の気持ちを込めて作りました。

公開日:2016/04/07

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般パンのお弁当(子供用)ごはんのお弁当(子供用)朝食の献立(朝ごはん)

このレシピを作ったユーザ

びいまま ぶきっちょで、料理の腕はイマイチですが、作るのは大好き。もちろん、食べることも。 子供たちの、ママの料理がやっぱり一番おいしいよ!と言ってくれる愛情に支えられながら作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする