アプリで広告非表示を体験しよう

キッシュのようなカップ型ケークサレ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
びいまま
牛乳の配合が多めなので、キッシュのようなケークサレになりました。
おからをつかってヘルシーさを求めたものの、チーズたっぷりでカロリーは高めです(;'∀')

材料(5人分)

薄力粉
60g
生おから
60g
牛乳
100ml
Ⅿ2個
塩、ブラックペッパー
少量
ベーキングパウダー
小さじ1
【具/冷蔵庫にある野菜、ハムなど自由に】
今回使用量↓
ピザ用チーズ
30g
中1/2個
ほうれん草
1本分
玉ねぎ
中1/4個
ベーコン
2枚
【トッピング】
ピザ用チーズ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オーブンを180度に予熱します。
  2. 2
    柿は皮をむいて、1㎝角のサイコロ型に切ります。
    玉ねぎは粗みじん切り、ベーコン、ほうれん草はザクザクと食べやすい長さに切ります。
  3. 3
    ほうれん草、玉ねぎを少量の油(分量外)で炒めてしんなりさせます。少しさましておきます。
  4. 4
    大きめのボウルに、あら熱をとった③、トッピング用チーズ以外の全ての材料(薄力粉~ベーコンの欄まで)を合わせてぐるぐると混ぜます。
  5. 5
    マフィン型にグラシン紙などを敷いてから生地を流し込みます。
  6. 6
    全量入れたら、生地の上にトッピングとしてピザ用チーズを一つまみくらいずつ載せます。たっぷりのせで表面カリカリに。
  7. 7
    180度のオーブンで25分~、表面のチーズがカリッとするくらいまで焼きます。
  8. 8
    焼き立ては、チーズの脂分がケースに染み出て手が汚れて食べづらいので、少し冷めて生地が落ち着いてから食べてください。
  9. 9
    柿はとろけて柔らかくなっているので、柿のごろっとした存在感はあまりなく、柿は食べ飽きたけれど(贅沢~)消費したい、、なんていうときにもいいと思います。柿の甘さがチーズと◎◎
  10. 10
    おからの水分量でも仕上がりが違うと思います。
    生地の目安は、すくって、ポトポトとおちるくらいでした。(ボテッ、とした感じではなく)

おいしくなるコツ

本当に偶然なので、コツなんて。。(すみません) でも、おいしかったので覚書のためにもアップしました。 トッピングのチーズがカリカリでおいしいです。 秋でしたので、なんと柿を入れてしまったレシピですが、チーズとあいます、柿って!!

きっかけ

柿を使ったケークサレを作りたくて、思いつき配合で材料を少しずつ加えながら混ぜていった結果、生地がゆるゆるで、、偶然できたキッシュ風のケークサレ。(キッシュはパイ生地+卵生地/ケークサレは、卵+薄力粉など粉が入るのが定義のひとつらしいので)

公開日:2015/11/06

関連情報

カテゴリ
塩ケーキ(ケークサレ)おから
関連キーワード
ケークサレ キッシュ ピザ用チーズ

このレシピを作ったユーザ

びいまま ぶきっちょで、料理の腕はイマイチですが、作るのは大好き。もちろん、食べることも。 子供たちの、ママの料理がやっぱり一番おいしいよ!と言ってくれる愛情に支えられながら作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする