アプリで広告非表示を体験しよう

タンパク質強化 フレンチトースト レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちっちーthi
いつものフレンチトーストで実はしっかり(パン1枚につき)タンパク質8g増量できています。
卵や牛乳も入っているので少食のお子様にもいいメニューです。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

6枚切り食パン
2枚
牛乳
200cc
プレーンプロテイン
20g
砂糖
大さじ1
1個
(トッピング)バター
適量
(トッピング)はちみつ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食パン2枚が入る入れ物に
    牛乳200cc
    プロテイン20g
    砂糖大さじ1(好みで増減可)
    を入れて混ぜます。
    プロテインが溶けたら卵を入れてさらに混ぜます。
  2. 2
    ※手順1では全ての材料を入れていますが、卵を先に入れるとプロテインが溶けにくいです。
    先に牛乳とプロテインをシェイカーなどで溶かした方が時短できます。
  3. 3
    ※ダマになっているプロテインはスプーンの背で潰して混ぜてを繰り返します。
  4. 4
    食パンを四つに切ります。
    四角でも三角でもいいです!
    切ったパンを液に浸します。
  5. 5
    パンをひっくり返して裏面にも液を染み込ませます。
    室温やパンの状態にもよりますが、5分ほど浸けます。
    パンが液を吸ってなくなったら
    OK
  6. 6
    中火で熱したくっつきにくいフライパン(テフロンなど)が温まったらサラダ油少々(分量外)入れ、
    パンを並べて焼きます。
    2〜3分程。
  7. 7
    時々焼き面を見てあまり焦げていたら火を弱めたりパンの場所を変えたりしてください。
    いい焼き色になったらひっくり返してまた2〜3分程焼きます。
    焦がさないように!
  8. 8
    ※火がフライパンに当たるか当たらないかくらいの強さで
    焦げが強ければさらにフライパンに当たらないよう弱める。
  9. 9
    両面焼けたら出来上がり。
    フレンチトーストにバターやハチミツをかけて食べるとさらに美味しいです。

おいしくなるコツ

プロテインは味無しのプレーンプロテインを使用。 WPIプロテインならさらにさっぱりと WPCプロテインなら濃厚ですが、フレンチトーストならあまり違和感なく食べやすいです。

きっかけ

子供にタンパク質食べさせたくて作りました。

公開日:2022/10/07

関連情報

カテゴリ
フレンチトースト

このレシピを作ったユーザ

ちっちーthi 私自身が体調を崩したのと、子供の成長の為にたんぱく質を食べさせたいのとで、たんぱく質強化レシピを作っています。 料理に使うのはWPCプロテインのプレーンです。 うすい脱脂粉乳のような味です。 牛乳やバターに追加すると子供に気がつかれずに たんぱく質強化できておススメです。 牛乳でお腹をこわしやすい人はWPIプロテインがおススメです

つくったよレポート( 3 件)

2022/12/31 17:15
美味しく出来ました
コパ4842
作っていだだきありがとうございます!
2022/10/28 06:30
おはようございます バナナ味プロテインしかなく これで作ってみました こんな使い方もあるのだなぁーと、目から鱗のレシピ 美味しいくタンパク質強化 ありがとう
苺アメ
作って頂いてありがとうございました! バナナプロテインで作るのも目から鱗です。 レポートありがとうございました。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする