アプリで広告非表示を体験しよう

我が家のふわ~しゅわ~❤甘味 シフォンケーキ❤ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
huhuhu13-88
覚えやすい分量です!卵黄・卵白(同量)で、油・牛乳も(g)で量ります。通常よりも甘味があるのでクリーム無しでそのまま美味し~❤ロールにも♪

材料(21cm型人分)

●卵黄
6個分
●牛乳
70g
●サラダオイル
70g
●薄力粉
120g
●バニラオイル
あれば少々
■卵白
6個分
■砂糖
120g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【卵黄生地】

    卵を卵黄と卵白に分け、卵黄に牛乳を入れてよく混ぜる。
  2. 2
    サラダ油を入れてよく混ぜる。

    バニラオイルも好みで数滴加える。
  3. 3
    小麦粉を直接全量ふるい入れ、泡だて器で手早くしっかりよく混ぜる。
  4. 4
    余熱180℃
  5. 5
    【メレンゲ】
    砂糖を3回に分けて加え、ピンと角がたったメレンゲを作る。
  6. 6
    1、(中速)30~1分で白っぽくなったら砂糖の1/3入れ.(最高速)8分位。

    2、その間、泡がこまかく落ち着きスジが入り始めたら
    砂糖の1/3入れる
  7. 7
    完全にスジが残り始めたら
    砂糖の1/3入れる。
  8. 8
    ピンと角がたってきたら
    (中速)でキメを整える。

    ボールを逆さにしても大丈夫な位が出来上がり目安。
    (ボソボソの一歩手前位)
  9. 9
    卵黄ボールに、
    メレンゲの1/3を入れ
    ホイッパーできれいに混ぜ込む。

    一回目は良く混ぜる。
  10. 10
    また1/3を入れ上部と縁の方から徐々に下に混ぜ込む。
  11. 11
    残りのメレンゲを加えたら、縁から底をすくう様に
    メレンゲの固まりが無くなる様に混ぜる。

    ヘラに持ち替え
    ボールの縁から底をすくう様に混ぜる。
  12. 12
    型に生地を流し入れ、筒を押さえて、トントンと気泡をぬく。

    ヘラで生地を型の縁に
    中央から外側にすりつけていく。
  13. 13
    180℃で余熱
    170℃で(55分)焼く。

    途中焼け色確認して濃ければアルミをかぶせる。

    焼きあがりを見て、割れ目が湿った感じなら
    追加でアルミ無しで
    (170℃ 5分)位。
  14. 14
    焼き上がり。
  15. 15
    焼きあがったら、裏返したマグカップや瓶などに逆さまにして冷ます。
  16. 16
    シフォンナイフor竹串等でゆっくり丁寧に型から外して完成☆
  17. 17
    膨らんで盛り上がった表面をスライスしてカットして下にして置いてます。
    お客様用に・・・♪

おいしくなるコツ

とにかくメレンゲ! ボソボソなりかけまでしっかり泡だてた方が失敗(底上げ)しにくい。 そしてしっかり焼く! 生焼けは底上げの原因にも・・・ 高温注意。底上げの原因にも・・・ ※焼き時間と温度は、オーブン機種、季節、生地の状態で変動します

きっかけ

生クリームも何も無しで食べる為に、通常より甘味強めで!

公開日:2012/01/28

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ
料理名
シフォンケーキ

このレシピを作ったユーザ

huhuhu13-88 お菓子作りも大好きです。レシピ考えるのも大好き♪ 簡単な材料(簡単に手に入る)、家庭向きな、お手軽レシピを載せていきます。 トップ写真=レシピID:1920001758 ダイエットボール★★簡単おやつ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする