アプリで広告非表示を体験しよう

みんな大好き★シナモンロール レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くろぎみわ
2015/09のメニューです

材料(4個分人分)

強力粉
180g
A)インスタントドライイースト
5g
A)砂糖
20g
A)溶き卵
大さじ1
卵黄
1個分
☆水
80~90g
B)塩
2g
B)無塩バター
35g
★成形用
無塩バター
10g
砂糖
30g
シナモンパウダー
小さじ1・1/2
ぬり卵
適量
★仕上げ用
粉糖
大さじ5
小さじ1・1/3
アーモンド(ホール)
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    強力粉を計量してA・B2つのボウルに半分ずつ分け入れる。Aのボウルにインスタントドライイースト・砂糖・溶き卵・卵黄を、Bのボウルに塩とバターを入れる。
  2. 2
    Aのボウルに水を加えて、木べらでしっかりと混合わせる。Bの材料を加え粉気がなくなるまで混ぜる。
  3. 3
    生地を台の上に出し、しっかりとこねる。
    (縦捏ね・たたき捏ね・V字捏ね)
  4. 4
    捏ねあがったら、生地を丸め直してとじ目を下に、ボウルに戻してラップをかけて、40℃で25~30分一次発酵する。
  5. 5
    発酵中にボウルに室温に戻したバター・砂糖を入れゴムベラで混ぜて
    シナモンパウダーを加え混ぜる。
  6. 6
    フィンガーチェックし、軽く拳を握って生地のガスを抜く。
  7. 7
    分割はなし。丸めなおして、ぬれた布巾をかぶせて10分間生地を休ませる。
  8. 8
    とじ目を上にして、めん棒で24×20cmの長方形に伸ばしていく。
  9. 9
    5・で作ったシナモンシュガーを生地の中央にのせ、奥を2cm、手前1cmほどあけて全体に塗り広げる。
  10. 10
    生地を手前から巻き、巻終わりを下にする。
    スケッパーで4等分に切る。
  11. 11
    切り口を上にして、クッキングシートにのせ、直径が10cm位になるように押し広げ、鉄板に並べる。
  12. 12
    ラップとぬれた布巾をかぶせて、20~25分二次発酵させる。
  13. 13
    発酵中にアーモンドを包丁で5mm角位に切る。
  14. 14
    粉糖に水を少しずつ加えてアイシングを作る。
  15. 15
    発酵後刷毛で卵を塗る。
  16. 16
    オーブン190℃で12~17分焼く。
    粗熱がとれたらアイシングをしてアーモンドをふりかける。

おいしくなるコツ

宮崎でいちばん小さなパン教室**笑顔のミナモト♪**は初心者向けのパン教室です。捏ねあがりの見極めやちょっとしたコツなどを指導します。お時間ある時に教室にお立ち寄りくださいませ。

きっかけ

パン教室で「シナモンロール」が作りたいという声が多かった(*^_^*)

公開日:2015/08/17

関連情報

カテゴリ
シナモンロール
料理名
シナモンロール

このレシピを作ったユーザ

くろぎみわ 発酵料理教室を運営している くろぎみわ です。食べることから健康維持を考えたいと、食事を変えてから、私自身の人生が大きく好転しました。野菜のチカラ、発酵のチカラの素晴らしさを食事を通して伝えていきたいです。2024年4月~発酵料理、米粉のパン、ヴィーガンスイーツのレシピに変更しました。 https://ameblo.jp/miwarisu 笑顔のミナモト♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする