アプリで広告非表示を体験しよう

手でこねるコロコロ・プチパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぱっち3772
ホームベーカリーがないので、あまり疲れないこね方をあれこれ試しました。生地だけ前日に作っておき、冷蔵庫でねかせて朝から焼くこともあります。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

A:強力粉
260g
A:薄力粉
40g
A:ドライイースト
4g
B:牛乳
200g(200cc弱)
B:砂糖
30g(大さじ2)
B:塩
5g(小さじ1)
B:マーガリン
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    Aを大きいボウルに全て入れる。泡だて器でぐるぐる混ぜる。
  2. 2
    Bを全て小さめのボウルに入れる。レンジ600wで60秒加熱。(夏場は40秒ぐらい。)
  3. 3
    泡だて器でぐるぐる混ぜる。(マーガリンが溶けにくいようなら、さらに20秒加熱。)
  4. 4
    1のボウルに入れる。
  5. 5
    ゴムベラに替え、混ぜる。
  6. 6
    大体まとまってきたら、手に替える。持ち上げてはボウルに軽くたたきつける、を繰り返す。(50~100回ぐらい。こねない。)
  7. 7
    少し手にくっつきにくくなったら、手のひらでむにゅ~っと押し、二つにたたむ、を繰り返す。(50回ぐらい。)
  8. 8
    こねて、時々たたきつけたりしている内にまとまってくるので、丸めてボウルにラップをする。暖かい場所で30~40分置く。
  9. 9
    2倍ぐらいに膨らんだら、軽くパンチしてガス抜き。スケッパーで8等分して丸める。
  10. 10
    さっきのラップをかけ、もう一回暖かい場所へ。30~40分置く。
  11. 11
    2倍に膨らんだら、ラップをはずし、オーブンの中段へ。190度で13分焼く。
  12. 12
    朝焼きたい時。手順10で、8等分後ラップをかけたら冷蔵庫に。朝になったらラップを取り、オーブン中段に生地を入れてから190度に余熱を開始。予熱が終わったら、そのまま焼く。

おいしくなるコツ

発酵は、冬場はファンヒーターをつけてまん前に置いてやります。春や秋は、ひなたぼっこで充分ですね。夏場は逆に、室内の日が当たらない場所に。(家のどこがいい場所か、あっちこっち試してます。)

きっかけ

レシピというか、あまりくたびれないこね方を自分なりに研究(?)しました。生地が柔らかい内は手にくっついてあまりにも大変だったので、まずはこねずにひたすらたたきつけることにしました。

公開日:2011/02/20

関連情報

カテゴリ
その他
料理名
プチパン

このレシピを作ったユーザ

ぱっち3772 初めまして。食べるの大好き、作るのまあまあ好き、の専業主婦です^^。 レシピといえるほどのモノじゃないかもしれませんが、お料理の本にも載っていない、自分なりのお気に入りのお料理の作り方です。いつか、子供達が巣立つ日が来たら、まとめて渡そうかな~なんて考えながら作ってます。

つくったよレポート( 2 件)

2014/08/03 01:07
サンドイッチに変身(*^^*)美味しくいただきました!ごちそうさまぁ♪
まの925
承認が遅くなり申し訳ございません。美味しそうなお写真ですね。とっても嬉しいです。きれいに作って頂きありがとうございました。
2014/06/04 19:29
美味しく頂きました!
あっこサンバ
承認が遅くなり申し訳ありませんでした。美味しそうに作って頂き、とても嬉しいです。ありがとうございました。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする