アプリで広告非表示を体験しよう

米粉でチョコロール レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ライスデポ新潟
今回アルミホイルでお皿を作りましたが、市販の18型アルミ皿があると便利です。

材料(3個分・人分)

*パン用米粉(小麦グルテン入り)
280g
又は
米粉(グルテンなし)
255g
グルテン
25g
*イースト
6g
*砂糖
30g
*塩
4g
*スキムM
30g
*卵黄
30g
*バター
30g
*牛乳
90cc
*水
90cc
チョコチップ
適量
バター
適量
+アイシング用
+粉砂糖
100g
+卵白
1/2個
艶出し用卵
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    *印の材料をすべて合わせて10~12分ほど捏ねる。(機械使用です)
  2. 2
    すぐに3等分し丸め、ふきんをかけ15分ほど置く。
  3. 3
    A4のコピ-紙くらいの大きさに四角くのばし、上部2cmくらいを残してバターを塗り、チョコチップを散らす。
  4. 4
    手前から丸めて棒状にし、巻き終わりをしっかり閉じておく。巻き終わりを下にし、6等分する。
  5. 5
    アルミホイルで直径18cmくらいのアルミ皿を作り、渦巻きが見えるように、また少しづつ間を空けて生地を並べる。
  6. 6
    鉄板に並べ、布巾をかけて1時間ほど発酵させる。倍くらい(パンとパンの間の隙間がなくなるくらい)に膨らんだら、艶出しにハケで表面に卵を塗る。
  7. 7
    180℃に温めたオ-ブンで12~15分くらい焼く。
  8. 8
    焼きあがったら冷めるのを待ち、卵白に粉砂糖を混ぜたアイシングで飾る。
  9. 9
    グルテンなし米粉を使用する場合は、米粉とグルテンをあらかじめ混ぜておいてください。

おいしくなるコツ

焼きたての熱い状態でアイシングをすると溶けてしまうので、焼きあがったらよく冷ましてください。 気温の高い夏場は常温30分くらいで十分発酵します。 冬はこたつのすみに置いたり、オーブンの発酵機能を利用すると便利です。

きっかけ

米粉を使ったパンレシピをみなさんに紹介したくて

公開日:2012/08/01

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
関連キーワード
パン用米粉 もちもち 朝食 おやつ
料理名
チョコロール

このレシピを作ったユーザ

ライスデポ新潟 ライスデポ新潟では、お米の販売を通じて日本の食文化の大切さを思い、 みなさまに健康な笑顔を食卓でかわして欲しいと願っています♪             インスタ@ricedepo    by店長:おむすびママ(ニックネ-ム)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする