アプリで広告非表示を体験しよう

しっとり人参のスコーン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
人参をしっかりピュレ状にすると、きれいなオレンジ色が出ます。アーモンドとエバミルクのコクで、人参のクセはほとんど感じませんよ♪

材料(8(個)人分)

にんじん(正味)
50g
(A)薄力粉
200g
(A)ベーキングパウダー
大さじ1
(A)アーモンドパウダー
10g
(A)シナモンパウダー
小さじ1/4~1/3
(A)きび砂糖
30g
素煎りアーモンド
20g
エバミルク
大さじ2
有塩バター
80g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    (A)をあらかじめふるいにかけておきます。
  2. 2
    すりおろした人参(汁ごと)とエバミルクを、ミキサーかフープロでピュレ状にしましょう。
  3. 3
    1をボウルへ入れ、バターを冷たいまま手でちぎりながら加え、粉と一緒に手で握りつぶしながら、ボロボロになるまで混ぜ合わせます。
  4. 4
    3へ2を加えて、よく混ぜ合わせます。
  5. 5
    素煎りアーモンドを粗く砕き、4へ加えてさらに混ぜ合わせましょう。
  6. 6
    5が均一に混ざったら、生地を数回折りたたみ、ビニール袋へ入れて軽くのし、冷蔵庫で30分~1時間程度寝かせましょう。
  7. 7
    6をビニールごしに厚さ2cmほどの四角形に伸ばしたら、ビニールを開いて、包丁で8等分に切り分けます。
  8. 8
    オーブンシートを敷いた天板に7を並べ、180℃のオーブンで15~20分くらい焼きます。竹串を刺して、生っぽいものがつかなければ完成です。

おいしくなるコツ

素煎りアーモンドは粒のまま入れてもOKですが、スコーンがソフトな分、アーモンドが固く感じられるので、砕いた方がよいと思います。アーモンドパウダーは素煎りアーモンドを粉砕して使うと、香りが増します。

きっかけ

野菜スコーンは色々材料を変えて作っていますが、これは私の一番定番な作り方です。

公開日:2011/05/24

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
関連キーワード
スコーン にんじん しっとり 弁当
料理名
人参のスコーン

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする