アプリで広告非表示を体験しよう

がつんと旨汁風味の漁師風ψ海鮮パスタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
トマトソースのペスカトーレより手間がかからず、魚介の旨味ががつんと来ます。ワインたっぷりめで香りよく、生トマトの爽やかな酸味とほんのりオレンジ色が綺麗ですよ

材料(1人分)

スパゲッティーニ(ディチェコ)
85~100g
やりいかの頭と足
1パイ分
殻つきアサリ
8個
殻つきムール貝
5個
白ワイン
100cc
乾燥バジル
少々
乾燥パセリ
少々
生トマト
中1個
にんにく
1かけ
たまねぎ
中1/4個
セロリの茎
中1/2本くらい
エキストラバージンオリーブオイル
大さじ2
天然海塩
適量
ハーブソルト(アルペンザルツ)
少々
プリザーブドレモン(おこのみで)
少々
唐辛子(輪切り)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ムール貝、あさりを洗います。ムール貝は藻などが噛んでたり、貝の表面に付着しているので、貝の先をナイフのように使ってしっかりこそげ落としましょう。 ※左が処理済み、右が処理前です。
  2. 2
    トマトは皮を湯むきor焼きむきして、大きめにダイスカットします。
  3. 3
    にんにくは芽をとってみじんぎり、セロリは筋をとって、玉ねぎとともにみじんぎりにしましょう。
    加えるのはお好みですが、プリザーブドレモンもみじんぎりです。
  4. 4
    いかは足を一本ずつに切り離し、頭は同じくらいの大きさに切ります。
  5. 5
    オリーブオイルを数滴垂らし、塩少々を加えてお湯を沸かし、パスタを茹でます。通常の茹で時間より2分ほど早めで湯からあげましょう。※ディチェコの場合は9-2で7分です。
  6. 6
    5の茹で上がり時間を見計らってフライパンへ大さじ2のオリーブオイルを温め、3のにんにくを加えて香りが出たら、セロリ、たまねぎを加えてしんなりするまで炒めます。
  7. 7
    6に1と4の魚介を加え、白ワインをかけて蓋をし1分ほど加熱します。
  8. 8
    7に2の生トマトと唐辛子を加え、手早くハーブソルト、岩塩、バジルを振って味を調えましょう。
  9. 9
    8にゆであがったパスタを混ぜ合わせたら火を止めます。
  10. 10
    9のパスタをこんもりと盛り、魚介を上手に乗せて残りのソースをかけたら、パセリとプリザーブドレモンをトッピングして完成です!緑のお野菜を添えると綺麗ですよ♪

おいしくなるコツ

ハーブソルトやバジルを少し加えるだけで、魚介の旨味と香りがぐっと引き立ちます。魚介なので塩は必ず海塩で!白ワインは中辛口がおすすめです。玉ねぎとセロリのみじんぎりはなるべく細かくすると、パスタに絡みやすいです。

きっかけ

トマトソースを作る手間を省き、しかもひと味違った旨みが楽しめる、シンプルだけど魚介が一番美味しい調理法だと思います!

公開日:2011/02/07

関連情報

カテゴリ
その他のパスタ
関連キーワード
映画201101 ペスカトーレ 簡単 ワインに合う
料理名
魚介のパスタ

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする