アプリで広告非表示を体験しよう

パン耳を使って 野菜を食べるココット☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
f-nyn
子供が喜んで食べてくれました。
野菜がたっぷり入っていて美味しいココットです。
おやつにも(^^)

材料(2人分)

パンの耳
2枚分
ほうれん草
茹でて30グラム
人参
1/8本
玉ねぎ
1/8個
コーン
大さじ1と1/2
1個
生クリーム
10cc
(コーヒークリームやホイップでもOK)
スライスチーズ
1/2枚
少々
バターorマーガリン
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草はよく洗い、茹でて水にさらしてあく抜きをし、水気をきって細かく刻む。
    (前もって冷凍ホウレンソウ団子を作っておくと便利です。)
  2. 2
    玉ねぎと人参はみじん切りにして、平らなお皿に入れラップをし、レンジ500Wで1分加熱する。
  3. 3
    卵を溶き、生クリーム、みじん切りの野菜、塩を加えて混ぜ合わせておく。
  4. 4
    耐熱容器にバターを塗り、パンの耳を敷く。

    (一本分は上に散らすために細かくちぎって取っておく。)
  5. 5
    ④の中に③を入れる。
  6. 6
    その上に、チーズ、④で細かくちぎっておいたパンをのせ、トースターで焼く。
    (時短:レンジで温めスタートで加熱し、トースターで2、3分焼き目を付けると早く出来上がりました。)

おいしくなるコツ

・上にのせたパンの部分が焦げやすいので、じっくり焼くときは500Wか750Wが良いと思います。途中でアルミホイルをのせると焦げ付き防止になります。 ・レンジも使用する時は、レンジで火を通したあとにトースター1000Wで焼き目をつけました。

きっかけ

パンの耳が残っていたので、子供の朝ご飯に野菜たっぷりのココットを作りました。

公開日:2011/04/08

関連情報

カテゴリ
食パン
関連キーワード
簡単 食パン 野菜
料理名
ココット

このレシピを作ったユーザ

f-nyn 子供と一緒の調理タイムなので、調理時間の短縮を考えたり、お手伝いをしたがるようになってきたので、一緒に楽しみをながら台所での時間を過ごせたらなぁと思って日々過ごしています。 調味料は無添加のものを使用しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする